誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
【2016年06月】募金をありがとう
事業別
指定無し
安心・安全のまちづくりに
子育てを応援する活動に
障害者を応援する活動に
高齢者を応援する活動に
わたしのまちの福祉に
災害に備えた準備金に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2016年06月15日
[西部] わたしのまちの福祉に
御前崎市社会福祉協議会(いきいきサロン)
『楽しい仲間作り』 本年もありがとうございます。 いきいきサロン大山では住み慣れた地域の中でいつまでも心も体も健康で元気に暮らす為に、楽しい仲間作りをし
2016年06月15日
[西部] わたしのまちの福祉に
御前崎市社会福祉協議会(支部社協育成助成事業)
市内8公民館単位に設置されている支部社協の活動のための助成を行いました。 支部社協では、子どもから高齢者までさまざまな地域福祉活動を各支部社協の実情にあった形で実施しています。
2016年06月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
牧ノ原市社会福祉協議会(ふれあい広場)
『 みんなが楽しむふれあい広場』 牧之原市社会福祉協議会では、共同募金の助成金を活用させて頂き、牧之原市の保健と福祉の拠点を活かし、子どもや高齢者、障がい者等、住民の誰
2016年06月15日
[西部] わたしのまちの福祉に
御前崎市社会福祉協議会(御前崎市ふれあい広場)
『第12回御前崎市ふれあい広場』 毎年開催しているふれあい広場。昨年度に引き続き、ハロウィンシーズンに合わせて、仮装コンテストを開催し、大勢の方に出場していただき、大盛り上がり
2016年06月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
藤枝市社会福祉協議会(障害児のためのふれあい交流事業)
障害児との交流〜ふれあい〜手作りクッキー この助成金のおかげで高校生と障害児のクッキー作りを通した交流会を行うことができました。参加した高校生からは「貴重な体験ができた」「障害
2016年06月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
藤枝市社会福祉協議会(知的障害者の外出事業)
知的障害者の外出事業 奈良日帰りバス旅行 個人ではなかなか出掛けることができない知的障害者の旅行へ支援をいただき、あらがとうございます。 貴重な募金をいただくことで、
2016年06月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
藤枝市社会福祉協議会(福祉教育実践校事業)
福祉教育実践校事業 〜花開け!福祉のたね〜 次代を担う子どもたちの福祉への理解と関心を高め、未来の地域福祉を担う人材を育成するとともに、子どもたちを通じて家庭及び地域社会への啓発
2016年06月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
藤枝市社会福祉協議会(視覚障害者のための点訳活動)
視覚障害者のための点訳活動 視覚障害者のために新聞連載小説、月刊誌、依頼図書・文書の点訳をしたり、カレンダーやごみ収集表の点字・拡大の作成を主な活動としています。 活動
2016年06月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
焼津市社会福祉協議会(傾聴ボランティア活動推進事業)
「傾聴ボランティア活動」推進事業 個人宅や施設に伺い、孤独になりがちな人のお話を、相手のペースや雰囲気に寄り添いながら聴かせていただく「傾聴の技法」を習得したボランティ
2016年06月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
焼津市社会福祉協議会(災害ボランティアコーディネーター育成と連携強化事業)
『災害時ボランティアコーディネーター育成と連携強化事業 』 発災後、全国から駆け付けるボランティアを調整し被災者ニーズと結びつけ、復興支援が円滑に進むよう調整する「災害時ボランテ
8頁中6頁目を表示(合計:76 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.