誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
【2013年06月】募金をありがとう
事業別
指定無し
安心・安全のまちづくりに
子育てを応援する活動に
障害者を応援する活動に
高齢者を応援する活動に
わたしのまちの福祉に
災害に備えた準備金に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2013年06月10日
[西部] わたしのまちの福祉に
磐田市社会福祉協議会
『子どもたちに福祉の心が育ちますように』 子どもたちの福祉の心を育むため、園や学校における福祉教育の取り組みを支援する目的で、事業費の助成を行いました。 17保育園、25幼稚
2013年06月10日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市社会福祉協議会 天竜地区センター
『ママと子どもの仲間づくり講座 〜子育てママを応援〜』 浜松市天竜区では特に同じ地域に住む子どもの数が少なく、親同士が交流できる機会がとても重要になっています。 この講座では
2013年06月10日
[西部] わたしのまちの福祉に
磐田市社会福祉協議会
『「ふれあい広場」でたくさんの交流が生まれました。』 ふれあい広場は、子どもから高齢者まで、障がいのある方もない方も、皆が楽しくふれあい、理解し合うことを目的として行うイベントです。
2013年06月10日
[西部] わたしのまちの福祉に
浜松市社会福祉協議会 西地区センター
『地域福祉講座 「自分の健康は自分で守ろう!!」』 いきいき健康講座として、聖隷福祉事業団保健師中西湖雪さんと健康運動指導士の北野佳美さんを講師として招き、健康づくりの講話と、
2013年06月10日
[西部] わたしのまちの福祉に
磐田市社会福祉協議会
『子どもたちが安心して遊べる公園に!』 自治会からの申請により、児童遊び場(公園、神社境内等)の遊具修繕や再塗装、砂場の砂補充など、様々な補修を行っています。 今年度は、子ども
2013年06月10日
[東部] わたしのまちの福祉に
三島市社会福祉協議会
『楽しかった!!修学旅行』 学校行事の中で子供たちの思い出に強く残るものに修学旅行があります。 子供たち同士の連帯感の醸成や健全な育成を図っていくために、皆
2013年06月10日
[中部] わたしのまちの福祉に
吉田町社会福祉協議会
『小学生対象の福祉学習「盲導犬の里 富士ハーネスへ行こう!」』 小学4年生以上を対象に、盲導犬育成施設の見学を実施しました。 参加者は、分娩棟や盲導犬ユーザーの宿泊施設があるこ
2013年06月10日
[中部] わたしのまちの福祉に
森町社会福祉協議会
『「長寿を祝う会」を開催することができました。』 町内各所で「長寿を祝う会」を開催することができました。 「長寿を祝う会」は町内の老若男女が集まり、お年寄りの長寿をお祝
2013年06月10日
[中部] わたしのまちの福祉に
牧之原市社会福祉協議会
『心のこもったお弁当をお届けします』 牧之原市社会福祉協議会では、市内在住の70歳以上の虚弱なひとり暮らし高齢者の方を対象に、共同募金の助成金を活用して毎月2回配食を実施し
2013年06月10日
[東部] わたしのまちの福祉に
伊東市社会福祉協議会
『共同募金〜地域のために〜』 同世代、異世代を問わず、地域に住む人同士の交流は、歳を重ねるほど大切なものになります。 家の中から、友とふれあうために外へ一歩踏み出す。
8頁中7頁目を表示(合計:79 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.