選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2023年03月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    裾野市 裾野市社会福祉協議会
    裾野市 裾野市社会福祉協議会
    『新しいレク用具で楽しく交流(レク機器整備)』   高齢者サロン活動をさらに活発にするため、貸出用のレク用具を整備しました。整備用具は、スカットボールセットとモルックセットを購入し
  • 2023年03月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    伊豆市 伊豆市社会福祉協議会
    伊豆市 伊豆市社会福祉協議会
    『福祉教育の新しいカタチ』   赤い羽根共同募金募金の助成をいただき、「小中学生福祉教育事業」を実施しました。コロナ禍における課題の1つが施設訪問等、直接のふれあいに制限がある事で
  • 2023年03月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    沼津市 沼津市社会福祉協議会
    沼津市 沼津市社会福祉協議会
    『耳の日記念講演会』   皆様からいただいた募金を耳の日記念講演会実行委員会に助成させていただきました。三月三日の耳の日を記念し、聞こえないことに関する理解を深めるため、講演会を開
  • 2023年03月31日 [東部] 子育てを応援する活動に
    沼津市 沼津市社会福祉協議会
    沼津市 沼津市社会福祉協議会
    『こどもの居場所づくり支援事業』   皆様からいただいた募金を、市民主体で運営するこどもの居場所10ヶ所に運営費として助成させていただきました。 私たちは、地域の大人たちに温かく見
  • 2023年03月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 KHJ静岡県いっぷく会
    静岡市 KHJ静岡県いっぷく会
    『赤い羽根共同募金からの助成金ありがとうございます』   私たちは、引きこもりの子どもを抱えた親を中心とする家族会です。引きこもりの回復には一番身近にいる家族の対応が最も重要になり
  • 2023年03月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 特定非営利活動法人POPOLO
    静岡市 特定非営利活動法人POPOLO
    『社会との関わりを持ち続けるために』   当事業では、引きこもりなどを理由に、長期離職を余儀なくされた利用者に対し、就労体験等を実施し、一般就労するための準備を目的としています。 
  • 2023年03月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    伊豆の国市 伊豆の国市社会福祉協議会
    伊豆の国市 伊豆の国市社会福祉協議会
    『地域を支えるボランティアが安心して活動を継続できるために』   「皆さんと、自分のために。」ボランティア活動をされている多くの方のお気持ちです。できることを持ち寄り誰かの笑顔を見
  • 2023年03月31日 [東部] 高齢者を応援する活動に
    伊豆の国市 伊豆の国市社会福祉協議会
    伊豆の国市 伊豆の国市社会福祉協議会
    『地域の高齢者が出かけられる場を持ち続けるために』   地域で開催される「いきいきサロン」では、高齢者の明るい声が響いています。いきいきサロンという集いの場は、地域のボランティアに
424頁中36頁目を表示(合計:4231 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)