選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2008年08月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 グループホームとも
    静岡市 グループホームとも
    『防炎カーテンの取り替えありがとう!』  私たちは「障害者も地域で普通に暮らしたい」という願いに応えられる為にグループホームを立ち上げ頑張ってきました。 親元を離れ、自立しそして自分ら
  • 2008年08月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 特定非営利活動法人精神障害者生活支援よもぎ会
    静岡市 特定非営利活動法人精神障害者生活支援よもぎ会
    『ありがとうございました。』  このたびは、ご寄付をありがとうございました。 今回助成して頂いた中華セイロについては5年以上、毎日使用し、補修を繰り返しており看板商品のシューマイを作る
  • 2008年08月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    熱海市 心象めぐみ会共同作業所
    熱海市 心象めぐみ会共同作業所
    『“赤い羽根募金”ありがとう!!』 赤い羽根共同募金から助成金を頂きました。 皆様方の善意による募金に対するお礼とご報告を申し上げます。 心象めぐみ会共同作業所は、精神障害者が社会復
  • 2008年08月15日 [中部] 子育てを応援する活動に
    藤枝市 高洲南小学校区みなみっこ児童クラブ
    藤枝市 高洲南小学校区みなみっこ児童クラブ
    『ありがとう!!“赤い羽根”』  小さなテレビに50人もの子供が群がり席の奪い合い、これが大きなテレビの購入により「ゆったりテレビ観戦」子供たちは席の奪い合いでケンカすることも無く大喜び。
  • 2008年07月31日 [東部] 障害者を応援する活動に
    三島市 三島さくら作業所
    三島市 三島さくら作業所
    『時代はリサイクル』 私たち作業所は、アルミ缶リサイクル、古紙回収を主な仕事として活動しています。 アルミ缶と古紙とを合わせて月に5トンほどの回収量で、今まで使っていた車両では積みきれ
  • 2008年07月31日 [東部] 高齢者を応援する活動に
    三島市 特別養護老人ホーム御寿園
    三島市 特別養護老人ホーム御寿園
    『モジュール車椅子について』  この度、『小川忠孝老人福祉基金』の助成により、モジュール車椅子を購入しました。 一人一人の体格や身体状況にあわせ座面の幅や高さを自由にかえることができ、
  • 2008年07月31日 [東部] 障害者を応援する活動に
    御殿場市 さつき学園
    御殿場市 さつき学園
    『ありがとう!ステキな車』  さつき学園は、富士山のふもと御殿場にある自閉症専門施設で、県内外から約45名の利用者さんが利用者さんが入所しております。 『赤い羽根共同募金』からいただい
  • 2008年07月31日 [中部] 子育てを応援する活動に
    清水町 しいの木保育園
    清水町 しいの木保育園
     『大きなプールをありがとう!!』  「ウワー、大きなプールだ!うれしい!」テラスに設置されたピカピカに輝く立派な大きなプールを見て、子供たちの喜びの歓声が園内にこだましました。  御
  • 2008年07月31日 [西部] 子育てを応援する活動に
    袋井市 ルンビニ保育園
    袋井市 ルンビニ保育園
    『子どもたちを、赤い羽根で守ります!!』  園の西と北に、電気錠式の門をつけさせていただきました。  不審者情報が、毎日のように聞かれる中、錠のかかる門があることは安心です。  
433頁中402頁目を表示(合計:4327 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)