選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2020年05月29日 [東部] わたしのまちの福祉に
    裾野市 裾野市社会福祉協議会
    裾野市 裾野市社会福祉協議会
    『介護家族の会講演会事業(公募事業)』 市内で在宅介護を行っている家族の当事者団体です。毎年各分野の専門家を招き講演会を実施しています。令和元年度は「耳と聴こえのと認知症」と題し講演会を実施
  • 2020年05月29日 [東部] 高齢者を応援する活動に
    南伊豆町 南伊豆町社会福祉協議会
    南伊豆町 南伊豆町社会福祉協議会
    『老人クラブスポーツ大会』   皆様からお寄せいただいた募金を活用して、高齢者の健康、生きがいづくりを目的として輪投げ大会、グランドゴルフ大会、スポーツ大会を開催しました。大会での
  • 2020年05月29日 [東部] 高齢者を応援する活動に
    南伊豆町 南伊豆町社会福祉協議会
    南伊豆町 南伊豆町社会福祉協議会
    『高齢者教養講座「寿大学」』  高齢者対象の教養講座「寿大学」を毎月1回開催しています。健康づくりや交通安全、防犯や防災など様々な分野について学んでいます。認知症予防や環境保護の講座、東京方
  • 2020年05月29日 [中部] 安心・安全のまちづくりに
    吉田町 吉田町社会福祉協議会
    吉田町 吉田町社会福祉協議会
    『地域住民と子どもたちの触れ合い』  町内で活動している団体の一つ、『特定非営利活動法人eとこ吉田』では、地域を活性させるための活動として、子どもたちの居場所づくりと地域住民とのふれあいの輪
  • 2020年05月29日 [東部] 子育てを応援する活動に
    長泉町 長泉町社会福祉協議会
    長泉町 長泉町社会福祉協議会
    『新入学児童の安全を守るために』 黄色い帽子を通じて子供たちからは笑顔を地域へ、地域からは子供たちの見守りにつながるよう、長泉町内の小学校新入学児童へ入学時に贈呈させていただきました。  
  • 2020年05月29日 [東部] 高齢者を応援する活動に
    長泉町 長泉町社会福祉協議会
    長泉町 長泉町社会福祉協議会
    『ひとり暮らしの高齢者のために』 長泉町ではひとり暮らしの高齢者を対象とした食事会(仲良会)を、酷暑の8月を除いて年に11回実施しています。  仲良会で参加者に提供するお弁当は、赤い羽根共
  • 2020年05月29日 [西部] 安心・安全のまちづくりに
    森町 森町社会福祉協議会
    森町 森町社会福祉協議会
    『出前講座を開催することができました』  赤い羽根共同募金助成金をいただくことで、町内に出向き「出前講座」を開催することができました。  本事業は老若男女を対象に、住民間交流の活性化や、福
  • 2020年05月29日 [中部] 高齢者を応援する活動に
    吉田町 吉田町社会福祉協議会
    吉田町 吉田町社会福祉協議会
    『高齢者給食サービス事業』    ひとり暮らしの高齢者を対象に、毎月1回給食サービス事業を行っています。  お弁当はボランティア「のびるの会」にご協力いただき、栄養バラ
  • 2020年05月29日 [中部] 災害に備えた準備金に
    静岡市 静岡市社会福祉協議会
    静岡市 静岡市社会福祉協議会
     『災害ボランティアセンター設置に向けの講座』 駿河区へ災害ボランティアセンターの設置が決定し、初めて運営者を養成する講座を開催することができました。  土日2日間の講座でしたが
  • 2020年05月29日 [中部] 子育てを応援する活動に
    静岡市 静岡市社会福祉協議会
    静岡市 静岡市社会福祉協議会
    『地域みんなで子育てを応援しています!』  井宮北地区社協が主催の「子育てサロン天使(エンジェル)」では、レクリエーションや子育てなどに関する情報交換の場を提供し、地域の子育てを支援していま
424頁中113頁目を表示(合計:4231 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)