選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2018年12月26日 [中部] 高齢者を応援する活動に
    静岡市 有明なごみ
    静岡市 有明なごみ
    『ありがとう!声が隅々まで届きました。』 共同募金の助成金を頂き、ワイヤレスアンプを購入でき最早く、公民館で頻尿講習会・芝生広場での花生え作業に活用致しました。講師の方にピンマイクを
  • 2018年12月26日 [西部] 高齢者を応援する活動に
    菊川市 笑話会
    菊川市 笑話会
    『リクリエーション遊具ありがとう』 「コウジさん54点最高だよ」「今度は練習なしだよ!」「どうやって投げた?」「ストライク!」「やったやったー!」「2回ともガーターだよ」 会話笑顔笑い
  • 2018年12月26日 [中部] 高齢者を応援する活動に
    静岡市 中藁科地区社会福祉推進協議会
    静岡市 中藁科地区社会福祉推進協議会
    『ありがとう!』  高齢者の方々が丁度良く座る高さの椅子を購入できて本当に良かったです。  今までは、立つ時に手をかけるところが無かったので座ったり立ったりするのが楽に出来るようになり
  • 2018年12月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 聖隷厚生園讃栄寮(救護施設)[NHK歳末たすけあい]
    浜松市 聖隷厚生園讃栄寮(救護施設)[NHK歳末たすけあい]
    『ありがとうございました』  施設生活を送るご利用者にとって、”行事・イベント”は生活の中での楽しみとされています。ご援助頂きながらでも、定期的に行事を企画できることを本当にありがたく思います。
  • 2018年12月14日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 静岡市内部障害者協会[NHK歳末たすけあい]
    静岡市 静岡市内部障害者協会[NHK歳末たすけあい]
    『ありがとうございました』  今年も助成金いただき感謝。地区相談員が訪問して健康状態を聞き取りまた会の活動情報をお知らせしたり「共助共生」をモットーに絆を深め勇気づけてあげられました。 
  • 2018年12月14日 [東部] わたしのまちの福祉に
    富士市 富士市難病患者・家族連絡会[NHK歳末たすけあい]
    富士市 富士市難病患者・家族連絡会[NHK歳末たすけあい]
    『ありがとうございました』  難病患者も様々な症状を持って療養生活をしている。外出する機会のない方やご家族も一緒に参加され、わいわい、がやがや男性も加わりにぎやかなひと時を過ごすことができました
  • 2018年12月14日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡市難病障害者協議会[NHK歳末たすけあい]
    静岡市 静岡市難病障害者協議会[NHK歳末たすけあい]
    『ありがとうございました』  今年は午前中に開催された第9回しゃべくり広場・希望(ふれあい基金助成事業)講師の、ご厚意で午後の新年会にも参加してもらいミニコンサートを披露して頂きました、会場は拍
  • 2018年12月14日 [西部] わたしのまちの福祉に
    掛川市 脳外傷友の会「しずおか」[NHK歳末たすけあい]
    掛川市 脳外傷友の会「しずおか」[NHK歳末たすけあい]
    『ありがとうございました』  脳外傷友の会「しずおか」は、高次脳機能障害の当事者・家族の会です。  県内東部・中部・西部地区に分かれて活動をしています。  クリスマス会も3地区での開催となっ
424頁中151頁目を表示(合計:4231 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)