選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2019年08月30日 [東部] 子育てを応援する活動に
    伊豆市 なかいず認定こども園
    伊豆市 なかいず認定こども園
    『出発〜!』  このたび、共同募金の助成をいただき「えすえるくん」を購入させていただきました。 乳児園庭が遊園地になったようです。待望の「えすえるくん」が設置されると、子どもたちから「わぁ〜い
  • 2019年08月30日 [東部] 障害者を応援する活動に
    富士市 竹の子
    富士市 竹の子
    『「これで、安心!」ありがとう』  共同募金の助成で「避難用スロープ」を設置していただきました。今までは、避難口の段差が怖くて抱きかかえて降ろしてもらったけれど、スロープになったので一人
  • 2019年08月30日 [東部] 障害者を応援する活動に
    富士市 市民ふれあいバンク
    富士市 市民ふれあいバンク
    『たくさんの衣類が保管できました』  市民ふれあいバンクは市民の方からご提供いただいた品物を販売している障害者就労支援施設が運営するリサイクルショップです。市民の方からたくさんの衣類を頂き、
  • 2019年08月30日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 さくらワーク
    静岡市 さくらワーク
    『快適!新車で行ってきま〜す。』  この度、赤い羽根共同募金で福祉車両(送迎用スロープ付き自動車)を購入させていただきました。  送迎サービスが充実し、外出行事、余暇活動、買い物等、活動や
  • 2019年08月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    湖西市 特定非営利活動法人湖西なろっぷスクール
    湖西市 特定非営利活動法人湖西なろっぷスクール
    『感動をありがとう』   この度は、子供達の為に過分なご寄付を賜り誠に有難うございました。今年度は、未来を担う子供達に日本の伝統文化(独楽、切り絵、花餅アート)を通じて、伝統を伝え
  • 2019年08月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    三島市 スタジオアルテ
    三島市 スタジオアルテ
    『新たなアート活動「陶芸」ができるようになりました!』 NPO法人エシカファームは、「障がいのある方とその家族の未来を明るくしたい」を基に、幼児から成人まで、年齢に合わせたトータルサポートをして
  • 2019年08月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    掛川市 きらきら保育園
    掛川市 きらきら保育園
    『待望のプールに大はしゃぎ!!』 子ども達はもちろんのこと、保育者も保護者も念願だった大きいプール。大喜びで、みんなでプールを清掃し、プール開きをしたものの、続日の雨で子ども達は窓越しにプールを
  • 2019年08月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    掛川市 地域活動支援センターMネット かけがわ
    掛川市 地域活動支援センターMネット かけがわ
    『社会参加の機会が増えています。』 私たちはこころに病を抱えている者です。ストレスを感じやすくて仕事をすることはできませんが、地域活動支援センターで過ごしています。共同募金のご厚意により
  • 2019年08月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    袋井市 いぶき
    袋井市 いぶき
    『和やかな雰囲気になりました。』 いぶきは、デンマーク牧場の自然豊かな環境の中、家畜の飼育などの牧場作業、羊毛の加工製品作りを通して、生き生きと活動をし、人が共に育ちあうことを目指し、こ
  • 2019年08月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    焼津市 児童家庭支援センターはるかぜ
    焼津市 児童家庭支援センターはるかぜ
    『更なる地域福祉の増進に役立てます。』 赤い羽根共同募金からいただいた助成金により、知能検査用具を購入させていただきました。児童家庭支援センターには子ども・家庭に関する様々な相談が寄せられま
433頁中142頁目を表示(合計:4327 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)