選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2018年10月31日 [東部] 高齢者を応援する活動に
    沼津市 開北地区社会福祉協議会
    沼津市 開北地区社会福祉協議会
    『お年寄りの見守り活動に使わせていただきました!』 開北地区社会福祉協議会では、このたびいただいた寄付金を、『救急医療情報キット』の導入に使わせていただきました。 対象は65歳以上の一
  • 2018年10月31日 [中部] 高齢者を応援する活動に
    焼津市 ふれあいサロンすみれ
    焼津市 ふれあいサロンすみれ
    『これでまたよりよい集いになるぞ!!』  昨年”ふれあいサロンすみれ”として再スタートして、アンケートではカラオケをやりたいとか、東小学校生徒や常盤幼稚園園児と歌を唄ったりする時等高齢者
  • 2018年10月31日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 浜松協働学舎根洗寮
    浜松市 浜松協働学舎根洗寮
    『皆さんありがとう!おいしくいただいてます!』  このたびは皆さんの善意で、新しくスチームコンベクションオーブンを購入することができました。当施設では厨房にて毎食施設利用者や職員の食事を
  • 2018年10月31日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 あさぎり
    浜松市 あさぎり
    『防災倉庫を設置させていただきました。』 施設の敷地内に災害時に備えて防災倉庫を設置させていただきました。 防災倉庫には、子ども達や職員が災害時に利用する道具や食品等を収納しています。
  • 2018年10月31日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 あさぎり
    浜松市 あさぎり
    『10人乗りワゴン車をいただきました』 「あさぎり」では、子ども達の学校への送迎や、余暇活動を充実させるためにキャラバンを購入させていただきました。10人で乗ることができるので「みんなで
  • 2018年10月31日 [中部] 子育てを応援する活動に
    静岡市 静岡ホーム保育学園
    静岡市 静岡ホーム保育学園
    『ランチルームでの楽しい食事に! 乳児さんの安心できる環境に!』  新園舎のランチルームで六角テーブルでの食事は、みんなのおいしい顔が見あうことができますし、スツールに座ることで食事の
  • 2018年10月31日 [東部] 障害者を応援する活動に
    伊豆の国市 もくせい苑
    伊豆の国市 もくせい苑
    『ありがとうございます』 私たちもくせい苑はバッグやポーチなど、縫製品を作っています。もし製品に針が入っていたら大変です!お客さんに安心して使ってもらうために、針の確認はとっても大事な作
  • 2018年10月17日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 オールしずおかベストコミュニティ
    静岡市 オールしずおかベストコミュニティ
    『静岡県授産製品コンクールを開催!』 障害福祉サービス事業所などで就労している方々が作られる製品の品質を高めるため、赤い羽根共同募金の助成を受けて、今年で21回目を迎える「授産製品コンクール」を
  • 2018年10月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡市難病障害者協議会
    静岡市 静岡市難病障害者協議会
    『感謝、感謝です』  難病と福祉の勉強会では難しいテーマでしたが参加者はメモを片手に真剣な表情で聞き入っていました。  逆にしゃべくり場・希望では笑いヨガの講師を招き大笑いをしたり、病気は
  • 2018年10月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 ラポール・タスカ 麦の会
    静岡市 ラポール・タスカ 麦の会
    『新しいトラックをありがとうございました』 この度は赤い羽根共同募金の助成をいただきありがとうございました。ピカピカの新しいトラックに利用者さんも「キレイだぁ」「カッコいい」と大喜びです
424頁中162頁目を表示(合計:4231 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)