選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2018年01月31日 [中部] 高齢者を応援する活動に
    島田市 岸町社会福祉協議会
    島田市 岸町社会福祉協議会
    『福祉会の活動が益々広まります』 赤い羽根地域ふれあい支え合い助成により音響設備一式を揃えさせて頂きましたこと先ずもって御礼申し上げます。 誠にありがとうございました。 早速、高齢者
  • 2018年01月31日 [中部] 高齢者を応援する活動に
    静岡市 城北学区社会福祉協議会
    静岡市 城北学区社会福祉協議会
    『声の贈り物アンプ』 広い会場で使ってきたアンプが古くなり買い変えたいと考えておりましたが高額なのでなかなか難しく、そんなとき赤い羽根共同募金の助成金の事を知り城北学区地区社協を通して申
  • 2018年01月31日 [中部] 高齢者を応援する活動に
    静岡市 静岡市三番町地区社会福祉推進協議会
    静岡市 静岡市三番町地区社会福祉推進協議会
    『S型ミニデイサービス事業での音響整備することができました』 当地区社協が運営する一人暮らし等お年寄りが、孤立しないための気軽に参加できる「番町元気クラブ」サロン活動において、音響設備が
  • 2018年01月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 特定非営利活動法人清水ネット
    静岡市 特定非営利活動法人清水ネット
    『アフタヌーンカフェ(認知症カフェ)と三世代交流』  共同募金の助成を受け、アフタヌーンカフェ(認知症カフェ)を6回、けん玉交流会を毎月2回、芋掘り交流会を10月に、けん玉名人の指導
  • 2018年01月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 浜松市民生委員児童委員協議会
    浜松市 浜松市民生委員児童委員協議会
    『地域の身近な相談相手強化に取り組んでいます。』  皆様の寄付をいただき、11月中に市内に270本、のぼり旗を掲揚しました。  市民へ「地域の身近な相談相手」が民生委員・児童委員だとい
  • 2018年01月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    袋井市 三沢自治会
    袋井市 三沢自治会
    『「やったー♪」〜念願のブランコが完成〜』  昭和50年代はじめ、地域の憩いの場を整備しようと、自治会内の神社敷地の雑木林を切り開き、ふれあい広場を整備。併せて遊具も設置しております。
  • 2018年01月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    沼津市 大岡地区社会福祉協議会
    沼津市 大岡地区社会福祉協議会
    『エンゼルサロン立上げのお礼』  大岡地区社会福祉協議会では、子育て支援の充実を図ることを目的に、子育て中の皆さんの交流の場となるよう、「エンゼルサロン」の立ち上げ準備を進めてきました。
  • 2018年01月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    裾野市 岩波区自治会
    裾野市 岩波区自治会
    『スベリ台だよ〜。』 スベリ台ができたよ。 今まで、ブランコしかなくて、あまり遊べず、寂しかったけど、こんどはもっと遊べるよね。 お父さんもお母さんも、おばあちゃん、おじいちゃんも子
  • 2018年01月15日 [東部] 高齢者を応援する活動に
    伊豆市 下村ふれあいサロン
    伊豆市 下村ふれあいサロン
    『座り心地が良くてずーっとすわっていたいねぇ』 下村ふれあいサロンでは地域住民が気軽に楽しく集う場所として、また区民同士や児童との交流の場として毎月サロンを開催しております。この度、共同
  • 2018年01月15日 [東部] 高齢者を応援する活動に
    富士市 ふれあい・いきいきサロン さくら
    富士市 ふれあい・いきいきサロン さくら
    『洋式トイレで、笑顔いっぱい。』 私どものいきいき・ふれあいサロンさくらは、笑い声が絶えません。もともと大きな町内会でないために、みんなが顔見知りであるとともに、ボランティアのみんなも本
442頁中199頁目を表示(合計:4415 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)