選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2016年08月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 特定非営利活動法人てくてく
    浜松市 特定非営利活動法人てくてく
    『使途選択募金による助成(ひきこもり当事者とその家族を対象とした居場所の設置とその運営管理事業)』  平成28年4月から居場所を設け毎月2回から8回/月程度の活動計画を計画しました。おかげさ
  • 2016年08月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 ぷらねっと
    浜松市 ぷらねっと
    『防災設備をありがとうございます』 ぷらねっとは4月に開所したばかりのグループホームです。知的障がいのある方が主に夜間の共同生活を送っています。施設を計画する段階で、東日本大震災で実際に被災さ
  • 2016年08月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    伊東市 つくし保育園
    伊東市 つくし保育園
    『大型プール、ありがとうございます!!』  大型プールを買っていただき、ありがとうございました。  子どもたちは、毎日「今日は、プールやる?」と楽しみにしながら登園し、プール遊
  • 2016年08月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 はらっぱ保育園
    浜松市 はらっぱ保育園
    『保育園は楽しい!』  2016年4月に開園をした社会福祉法人たんぽぽ会「はらっぱ保育園」です。浜松市の北部、三方原台地に建っています。  木製遊具は、子供たちのお気に入りの遊具です。
  • 2016年08月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 浜松協働学舎根洗寮
    浜松市 浜松協働学舎根洗寮
    『皆さんありがとう!とても快適です!』  このたびは皆さんの善意で、新しく送迎用軽自動車(車椅子スロープ式)を購入することができました。送迎や通院支援、余暇活動等に活用させていただきます。老
  • 2016年08月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 ほっと
    浜松市 ほっと
    『送迎車をありがとうございます』

  • 2016年07月29日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 特定非営利活動法人静岡県補助犬支援センター
    静岡市 特定非営利活動法人静岡県補助犬支援センター
    『身体障害者補助犬は障害者の大切なパートナー』  静岡県内の補助犬のためにあたたかいご支援をいただき有難うございました。  いただいた貴重な募金は、混合ワクチンの接種費用などの医療費・ドッ
  • 2016年07月29日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 特定非営利活動法人POPOLO
    静岡市 特定非営利活動法人POPOLO
    『まずは相談を』  私たちは助成を受けて、さまざまな事情をかかえ生活に困窮している人たちに対し、電話・メール・面談といった方法で相談に乗るための窓口を開設するために使わせていただきました
  • 2016年07月29日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 すみれ寮
    浜松市 すみれ寮
    『送迎用の自動車を購入させていただきました』  児童養護施設であるすみれ寮では、現在22名の児童が在籍しております。春野町は公共交通の運行数が少ない等、部活の送迎や休日の外出、通院な
  • 2016年07月29日 [東部] 障害者を応援する活動に
    御殿場市 むつみ作業所
    御殿場市 むつみ作業所
    『新車をありがとう!』  この度、共同坊募金会の助成金をいただき、送迎及び運搬用車両を新しく更新することが出来ました。  平成16年8月11日に頂いた車両は、雨の日も風の日も廃
423頁中219頁目を表示(合計:4229 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)