選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2024年03月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    伊豆市 伊豆市社会福祉協議会
    伊豆市 伊豆市社会福祉協議会
    『地域福祉委員会事業』  伊豆市には13の地域福祉委員会があり、それぞれ地域の現状・課題について話し合い、「だれもが安心して暮らせる地域福祉づくり」を目指して活動しています。 今年度赤い羽根
  • 2024年03月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    伊豆市 伊豆市社会福祉協議会
    伊豆市 伊豆市社会福祉協議会
    『小中学生福祉教育事業』  伊豆市社会福祉協議会では、『小中学生福祉教育事業』の1つとして、小中学校への出前講座を実施しています。今年度は手話や点字教室の依頼が多くありました。 講師や友達と
  • 2024年03月31日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 HEALTHY FAMILYはままつ
    浜松市 HEALTHY FAMILYはままつ
    『ご家族の思いに寄り添える支援者であれるように努めてまいります』   赤い羽根共同募金より助成をいただきありがとうございました。 子育て支援の家庭訪問員養成講座を開催でき、訪問員仲
  • 2024年03月31日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 HEALTHY FAMILYはままつ
    浜松市 HEALTHY FAMILYはままつ
    『物価高の中でパパもママも頑張って子育てしています』   赤い羽根共同募金より助成をいただき、ありがとうございました。 子育てに不安を感じたりこころが不安定な親御さんや身近な支援者
  • 2024年03月31日 [東部] 高齢者を応援する活動に
    東伊豆町 東伊豆町社会福祉協議会
    東伊豆町 東伊豆町社会福祉協議会
    『いきいきサロン』   町内5地区で開催している高齢者を対象とした「いきいきサロン」に「赤い羽根共同募金」の助成金を活用させていただいております。閉じこもり防止や仲間作りを目的とし
  • 2024年03月31日 [東部] 子育てを応援する活動に
    東伊豆町 東伊豆町社会福祉協議会
    東伊豆町 東伊豆町社会福祉協議会
    『こどもたちのとっておきの場所づくり事業』   子どもが自然の中でやりたいと思うことをして遊べる場所の提供と、それを見守り、援助やアドバイスをする大人の勉強会を実施している「こども
  • 2024年03月31日 [西部] 障害者を応援する活動に
    菊川市 菊川市社会福祉協議会
    菊川市 菊川市社会福祉協議会
    『聴覚障がい者との情報交換、交流』   ろう者と聞こえる人が互いに協力をして楽しく手話を学び、交流をしています。県内・全国の手話関係の団体行事にも参加しています。また、ふれあい広場
  • 2024年03月31日 [西部] わたしのまちの福祉に
    菊川市 菊川市社会福祉協議会
    菊川市 菊川市社会福祉協議会
    『青少年の「体験活動の企画実施」と「ひらかわ国際交流会」』   令和5年度も共同募金の支援をいただき、外国人児童との交流会、夏・冬休みの宿題をやる会、保育園訪問などの活動ができまし
  • 2024年03月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
    御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
    『地域福祉懇談会』   市内8カ所の地域で、各地区の住民の皆さんが集まり福祉について学習や情報交換などを行う福祉懇談会を開催しました。 各地域に暮らす皆さんが当事者として課題を共有
433頁中24頁目を表示(合計:4327 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)