選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2013年05月31日 [西部] 安心・安全のまちづくりに
    磐田市 下大之郷自治会仲良しサロン
    磐田市 下大之郷自治会仲良しサロン
    『高齢者サロンで活躍』  この度は、共同募金より助成金をいただき、誠にありがとうございました。  3月末の交付決定後、直ちに手続き、4月末に設置。5月9日(木)の「仲良しサロン」で
  • 2013年05月31日 [中部] 安心・安全のまちづくりに
    静岡市 袖師地区社会福祉協議会
    静岡市 袖師地区社会福祉協議会
    『この椅子は安定感、座り心地最高ね!』  本日、四脚固定椅子が(平成25年5月21日(火))設置しました。  早速、S型デイサービスの参加者に利用して頂きました。  まず一声
  • 2013年05月31日 [中部] 安心・安全のまちづくりに
    島田市 御仮屋町社会福祉協議会健康とふれあいサロン
    島田市 御仮屋町社会福祉協議会健康とふれあいサロン
    『高齢者の健康づくりに。』  「高齢者の健康づくりに役立つ“赤い羽根共同募金”」このたび平成24年度の赤い羽根共同募金から助成金をいただき、念願の自動血圧計・架台セット一式を購入して公会
  • 2013年05月31日 [中部] 安心・安全のまちづくりに
    函南町 パサディナ区いきいきサロン「じゅらく」
    函南町 パサディナ区いきいきサロン「じゅらく」
    『遠くの席の会員にも声が届きます』    この度、赤い羽根共同募金助成金制度の仕組みなどの情報を知り、区の役員さんと話し合い、早速申込する品名を検討した結果、高齢化が進む中、会議・
  • 2013年05月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    島田市 金谷民生寮
    島田市 金谷民生寮
    『疲れはて食するパンは赤い羽根』  ありがとうございます。  福祉事業の化石のようですが、赤い羽根共同募金の助成を頂くことによって今なおこの事業を続けております。  21世紀にな
  • 2013年05月15日 [西部] 高齢者を応援する活動に
    浜松市 篠原地区社会福祉協議会
    浜松市 篠原地区社会福祉協議会
       高齢者が自立して暮らせるためのサポート活動を進めてきました。  具体的には、自立体力を増進するための講座、栄養と健康の講座、体力測定の実施と個人アドバイス、サ
  • 2013年05月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県ボランティア協会
    静岡市 静岡県ボランティア協会
    『私の見つけた宝物』   サマーショートボランティアを通して色々なことを学び、考えました。  「笑顔の大切さ」と「あきらめないこと」そして「同じ目線で接すること」を意識して活
  • 2013年05月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 全国ひきこもりKHJ親の会静岡県いっぷく会
    静岡市 全国ひきこもりKHJ親の会静岡県いっぷく会
    『家族』  「KHJ静岡県いっぷく会」は、ひきこもりの子供を持つ家族対象の「家族学習会」グループです。  お互いの困難に共感し、それぞれの家族なりの工夫や対処方法を共有しながら学んでい
  • 2013年05月15日 [西部] 安心・安全のまちづくりに
    磐田市 中野戸自治会
    磐田市 中野戸自治会
    『車いす貸出』  この度、共同募金助成金の助成を受け念願であった車いすの貸出ができるようになりました。  以前は必要になった折に自分で購入するか、市役所内の社会福祉協議会へ
  • 2013年05月15日 [中部] 安心・安全のまちづくりに
    焼津市 グループほうたる
    焼津市 グループほうたる
    『コピー機と再生機のおかげで大助かりです。』  私たちは、視覚障害者の方々に焼津市の広報誌を音訳し、お届けしています。  録音するときは、利用者のかたにとって聞きやすい音訳
442頁中326頁目を表示(合計:4415 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)