選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2023年09月29日 [中部] 障害者を応援する活動に
    島田市 ワークセンター希望の家
    島田市 ワークセンター希望の家
    『送迎車が新しくなりました!!』   何年も待ち望んでいた送迎車の買い替えを、赤い羽根共同募金からの助成金をいただき実現することができました!ご利用者様も新車を前に目を輝かせていま
  • 2023年09月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 ハレルヤ愛児園
    浜松市 ハレルヤ愛児園
    『体操するのが毎日楽しい!!』   共同募金で、運動用具をいただきました。 子どもたちは新しいマットや玉入れでの練習に喜んで励んでいます。運動あそびの準備も、子どもたちが積極的に手
  • 2023年09月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 安倍学園
    静岡市 安倍学園
    『僕たち私たちは快適に過ごせるようになった!』  赤い羽根共同募金の助成金により、畳からクッションフローリングに変わり、児童から「お掃除がしやすくなった。特に掃除機がかけやすい」「
  • 2023年09月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    伊東市 プラウ
    伊東市 プラウ
    『新しい車、嬉しいです』   「プラウ」は、一般就労の難しい障害者の方が支援を受けながら訓練を兼ねた作業を行う就労継続支援B型事業所です。プラウとは英語で「耕す」の意味で、「プラウ
  • 2023年09月04日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 浜松いのちの電話[課題解決プロジェクト募金]
    浜松市 浜松いのちの電話[課題解決プロジェクト募金]
    『皆さまのご支援に感謝申し上げます』   皆様の尊いお働きによるご寄付をいただき、心より感謝申し上げます。  浜松いのちの電話では、若者の心の悩みに寄り添うため、特に自殺者の多い時
  • 2023年08月31日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 静岡県聴覚障害者協会
    静岡市 静岡県聴覚障害者協会
    『募金をありがとう』   共同募金の配分を受け、聴覚に障害のある子どもたちのための「夏休みろう子どもクラブ」を8月に6日間開催しました。全県から、延べ113名の子どもたちが参加しま
  • 2023年08月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    富士市 ふじひろみ
    富士市 ふじひろみ
    『買いたい時にいつでも買える自主製品』   「ふじひろみ」は、障害のある方の自立と社会参加を支援する事業所です。私たちは、EMぼかしの製造販売作業に力を入れています。この度、赤い羽
  • 2023年08月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 ライク
    静岡市 ライク
    『大活躍!!送迎車両ありがとうございました』   「ライク」は、障害のある方の就労・自立と社会参加を支援する施設です。赤い羽根共同募金の助成により、当施設に通ってくる方々のために『
  • 2023年07月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡いのちの電話[課題解決プロジェクト募金]
    静岡市 静岡いのちの電話[課題解決プロジェクト募金]
    『中学生へ“ひとりで悩まないで”のメッセージを発信!』   大変悲しいことに令和4年の全国の小中高生の自殺者は、514人と過去最高となりました。“こんなことは誰にも相談できない”と
  • 2023年07月31日 [東部] 障害者を応援する活動に
    富士市 まつぼっくり
    富士市 まつぼっくり
    『安心安全な美味しいお菓子を多くの皆様へお届けします!』   この度は、赤い羽根共同募金の助成を賜り、老朽化していた菓子製造用冷凍庫を買い替えることが出来ました。 新しい冷凍庫を使
433頁中40頁目を表示(合計:4327 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)