選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2021年05月14日 [西部] わたしのまちの福祉に
    袋井市 袋井市社会福祉協議会
    袋井市 袋井市社会福祉協議会
    『サロン活動でこころも体も元気になります』   赤い羽根共同募金の助成金をありがとうございました。袋井市内では75団体の「ふれあい・いきいきサロン」が活動しています。サロンでは、手
  • 2021年05月14日 [西部] わたしのまちの福祉に
    袋井市 袋井市社会福祉協議会
    袋井市 袋井市社会福祉協議会
    『きれいになったブランコ嬉しいな』   赤い羽根共同募金の助成金をありがとうございました。袋井市内自治会管理の遊具で、修繕が必要なものの整備費用の一部として活用させていただきました
  • 2021年05月14日 [中部] わたしのまちの福祉に
    牧之原市 牧之原市社会福祉協議会
    牧之原市 牧之原市社会福祉協議会
    『お弁当を持って見守り活動』   70歳以上の見守り等の支援が必要と思われる、ひとり暮らし高齢者及び高齢者世帯を対象に、毎月2回(夏場以外)市内計30名の方が給食サービスを利用され
  • 2021年05月14日 [中部] わたしのまちの福祉に
    牧之原市 牧之原市社会福祉協議会
    牧之原市 牧之原市社会福祉協議会
    『コロナ禍での楽しいひと時』   毎年ひとり暮らし高齢者同士の交流・親睦・孤立感の解消を目的に、ひとり暮らし高齢者交流会を開催しています。  地区別に開催し総勢69名の方が参加さ
  • 2021年05月14日 [中部] わたしのまちの福祉に
    島田市 島田市社会福祉協議会
    島田市 島田市社会福祉協議会
    『福祉教育(福祉学習)を推進してます!』   児童・生徒や地域住民が「共に生きる力を育む」ために、福祉教育(福祉学習)を推進しています。令和2年度は、小学校51件、中学校8件、高校
  • 2021年05月14日 [中部] わたしのまちの福祉に
    島田市 島田市社会福祉協議会
    島田市 島田市社会福祉協議会
    『地域住民の笑顔につながっています!』   小地域福祉活動の推進のため、地区社協やボランティア団体、サロン・居場所実施団体等72団体に赤い羽根共同募金助成金を活用した補助金を交付し
  • 2021年05月14日 [東部] わたしのまちの福祉に
    裾野市 裾野市社会福祉協議会
    裾野市 裾野市社会福祉協議会
    『おもちゃ図書館屋外交流事業』   おもちゃ図書館は就学前の障害を持つ家族の団体で、通常は福祉会館内の専用の居室で過ごしています。会ではいろいろな行事を計画し交流を図っています。中
  • 2021年05月14日 [東部] わたしのまちの福祉に
    裾野市 裾野市社会福祉協議会
    裾野市 裾野市社会福祉協議会
    『東地区青少年育成連絡会農業体験事業』   東・向田両小学校を中心に活動をしている団体です。毎年、農業体験を中心に地域で様々な活動を実施しています。主活動の農業体験活動は田植えから
  • 2021年05月14日 [東部] わたしのまちの福祉に
    沼津市 沼津市社会福祉協議会
    沼津市 沼津市社会福祉協議会
    『第一地区社会福祉協議会「ハガキでつながる見守り事業」』  コロナ禍の自粛生活での孤立防止と運動不足解消の為、70歳以上の独居高齢者世帯へお手紙・マスク・介護予防体操のチラシ、現在
  • 2021年05月14日 [東部] わたしのまちの福祉に
    富士宮市 富士宮市社会福祉協議会
    富士宮市 富士宮市社会福祉協議会
    『手話サークルてのひらによる聴覚障害に関する冊子作製』   「手話サークルてのひら」は、聴覚障害者と健聴者が関わり、ろうあ問題を学び合い、手話技術の向上に取り組んでいます。  今
424頁中89頁目を表示(合計:4231 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)