選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2022年05月13日 [東部] わたしのまちの福祉に
    富士宮市 富士宮市社会福祉協議会
    富士宮市 富士宮市社会福祉協議会
    『だれもが安心できる地域をめざして』   富士宮市社会福祉協議会では、中学校区ごとに組織された14の「地区社会福祉協議会(地区社協)」の活動助成として活用させていただきました。それ
  • 2022年05月13日 [東部] わたしのまちの福祉に
    富士宮市 富士宮市社会福祉協議会
    富士宮市 富士宮市社会福祉協議会
    『子どもたちの成長のために』  富士宮市社会福祉協議会では、低所得世帯の子どもたちが仲間とともに修学旅行を楽しみ、よい思い出が作れるように、修学旅行費用の一部を援助しました。今年度は、各学校
  • 2022年05月13日 [東部] わたしのまちの福祉に
    裾野市 裾野市社会福祉協議会
    裾野市 裾野市社会福祉協議会
    『施設利用者芸術祭事業』   毎年出店数が増加し、認知度も上がってきている高齢者施設の利用者を対象にした芸術祭を今年も盛況に開催することが出来ました。  その年の時事ニュースなど
  • 2022年05月13日 [東部] わたしのまちの福祉に
    裾野市 裾野市社会福祉協議会
    裾野市 裾野市社会福祉協議会
    『サロン活動用レク用具整備事業』   コロナ禍で停滞している高齢者サロンを活性化するために、貸出用のレク用具の整備をしました。用具としては、スカットボールセット、ボッチャセットを整
  • 2022年05月13日 [東部] わたしのまちの福祉に
    沼津市 沼津市社会福祉協議会
    沼津市 沼津市社会福祉協議会
    『子どもの居場所づくり・夏休み子ども弁当配布事業』  子どもがひとりでも安心して利用できる、家や学校以外のもう一つの心のよりどころとなる「子どもの居場所」に対して、物品寄付で賄えな
  • 2022年05月13日 [東部] わたしのまちの福祉に
    沼津市 沼津市社会福祉協議会
    沼津市 沼津市社会福祉協議会
    『アイボランティアひまわり「点字カレンダーの作成・配布」』  アイボランティアひまわりは、点字カレンダーを作成して無料で視覚障がい者の方々へ配布しています。読んでくださる方、使って
  • 2022年05月13日 [東部] わたしのまちの福祉に
    三島市 三島市社会福祉協議会
    三島市 三島市社会福祉協議会
    『身近な地域の居場所づくり助成事業』   「コロナ禍でもつながる仕組み」を目的に、地域の居場所づくり事業へ助成することが出来ました。ありがとうございました。  清々しい秋晴れの日
  • 2022年05月13日 [東部] わたしのまちの福祉に
    三島市 三島市社会福祉協議会
    三島市 三島市社会福祉協議会
    『福祉教育事業』   「共に生きる社会」に向けて、思いやりの心・助け合う心を育むことを目的に市内の小学校を中心に福祉教育事業へ助成することが出来ました。ありがとうございました。
  • 2022年04月28日 [中部] わたしのまちの福祉に
    川根本町 川根本町社会福祉協議会
    川根本町 川根本町社会福祉協議会
    『コロナ禍で支援が必要な方へ食糧及び物品を配付しました!』   今回、助成金をいただき、コロナ禍におけるさまざまな事情により支援が必要な方に対して食糧品・生理用品を無料でお渡しさせ
  • 2022年04月28日 [中部] わたしのまちの福祉に
    川根本町 川根本町社会福祉協議会
    川根本町 川根本町社会福祉協議会
    『「防災おしゃべりカフェ」を開催しました!』   今回、助成金をいただき、子育て中の方の心身のリフレッシュと仲間づくりの促進及び地域住民の方の交流と地域福祉への意識高揚を目的とした
441頁中81頁目を表示(合計:4403 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)