選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2021年03月15日 [中部] 災害に備えた準備金に
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    『災害派遣福祉チーム(静岡DWAT)の映像作成について』   災害発生時、一般避難所等において2次被害防止を目的に、災害時要配慮者(高齢者や障がい者、子ども等)に対する福祉支援を行
  • 2021年03月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    『ふじのくに生活困窮者自立支援事業』   県民皆様からの御寄付をもとに、働きたくても働けず生活に困窮している方に対して、給付を行いました。就労までは至りませんが、社会参加する機会を
  • 2021年03月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    『Zoomでの参加型研修を行いました!』  生活困窮者自立支援ネットワーク事業では、各町に設置されている自立相談支援機関(相談窓口)の職員を対象に、生活に困窮した方への支援を充実させるた
  • 2021年03月15日 [] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県里親連合会
    静岡市 静岡県里親連合会
    『ふれあい交流事業』 (静岡県中部地区里親会)  今年はコロナ感染拡大防止のため、開催が幾度となく延期となり、夏の恒例になっていた子ども達には、不安と落胆の思いでいましたし、それは大人
  • 2021年03月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    『福祉教育副読本作成事業』   静岡県社会福祉協議会では、地域との協働を目指した地域社会による福祉教育の推進を図るため、「地域福祉教育」の名称を使い、福祉教育んお推進に取り組んでい
  • 2021年03月10日 [中部] 高齢者を応援する活動に
    吉田町 吉田町社会福祉協議会
    吉田町 吉田町社会福祉協議会
    『コロナ禍に対応した赤い羽根共同募金助成金の活用事業』  『ひとり暮らし高齢者絵はがき送付事業 』 コロナ禍での課題 一人暮らしの高齢者の外出や交流の機会が減ったことによる
  • 2021年03月10日 [東部] わたしのまちの福祉に
    清水町 清水町社会福祉協議会
    清水町 清水町社会福祉協議会
    『コロナ禍に対応した赤い羽根共同募金助成金の活用事業』 『生活困窮者学習支援等応援事業 』 コロナ禍での課題 年末年始期間で生活に困窮し満足に食べることのできない方々が予想されます。
  • 2021年03月10日 [東部] わたしのまちの福祉に
    函南町 函南町社会福祉協議会
    函南町 函南町社会福祉協議会
    『コロナ禍に対応した赤い羽根共同募金助成金の活用事業』 『フードバンク支援事業 』 コロナ禍での課題 生活に困窮する世帯は食料でさえ家計の負担となっている。また、今日の食事にも困窮す
  • 2021年03月10日 [東部] 高齢者を応援する活動に
    函南町 函南町社会福祉協議会
    函南町 函南町社会福祉協議会
    『コロナ禍に対応した赤い羽根共同募金助成金の活用事業』  『移動支援サービス事業 』 コロナ禍での課題 外出することをためらう高齢者が買い物に不便を感じていたり、家の中に閉
  • 2021年03月10日 [中部] わたしのまちの福祉に
    川根本町 川根本町社会福祉協議会
    川根本町 川根本町社会福祉協議会
    『コロナ禍に対応した赤い羽根共同募金助成金の活用事業』  『シトラスリボンプロジェクト 』 コロナ禍での課題 感染に関する差別や偏見がある。 解決方法 ・学校や企業
424頁中93頁目を表示(合計:4231 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)