選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2018年08月15日 [東部] 安心・安全のまちづくりに
    伊東市 伊東市社会福祉協議会
    伊東市 伊東市社会福祉協議会
    『ありがとう 共同募金』  本会では、ボランティアグループの連絡調整を主に、被災地支援金募金活動、福祉行事・施設行事への協力、養成講座・研修会の開催支援など活動しやすい場づくりをすすめており
  • 2018年08月15日 [東部] 高齢者を応援する活動に
    伊東市 伊東市社会福祉協議会
    伊東市 伊東市社会福祉協議会
    『ありがとう 共同募金』  本会では、共同募金の助成金をスポーツ活動や文化芸能活動といった、会員やクラブ間の交流を深める事業に活用させていただいており、参加者も年々増えております。  地区
  • 2018年08月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    菊川市 ふれんず つばさ
    菊川市 ふれんず つばさ
    『木の匂いが新鮮ね。』  今回、赤い羽根共同募金の助成を受けて、ドーナツテーブルを3セット、高耐久型椅子20脚を購入させていただきました。  活動場面により、様々な組み合わせでテーブル
  • 2018年08月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 ラポール・ファーム
    静岡市 ラポール・ファーム
    『やさしさをありがとう』 助成金で購入した車両が来た瞬間、利用者さんから喜びの声が上がりました。 車両の愛称も"らぽちゃん"に決まり、販売時の商品運搬や下請け作業の
  • 2018年08月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
    御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
    『福祉車両貸与事業として福祉車両をいただきました。』  御前崎市社会福祉協議会では、在宅福祉活動の推進のため福祉車両貸与事業を実施しています。これまで多くの方にご利用いただいている福祉車
  • 2018年08月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    掛川市 メンタルサポートみこち
    掛川市 メンタルサポートみこち
    『「送迎用車両をいただきました」』  このたび、共同募金会の助成を受けて、送迎用車両「ノア」をいただきました。最大で8名乗ることができ、少し人数の多い送迎にはちょうど良い大きさです。これ
  • 2018年08月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    掛川市 きほくのもり★ペンタス
    掛川市 きほくのもり★ペンタス
    『待望の車いす搭載車両』  車好きの利用者から「エブリィはまだ来ないの、早く乗りたいなあ!」と何十回も聞かれた、待望の車いすが搭載できる軽自動車が納車されました。  「これからは車いす
  • 2018年08月15日 [中部] 子育てを応援する活動に
    静岡市 賤機こども園
    静岡市 賤機こども園
    『間仕切り棚をありがとう』  新しくなった園舎の保育室にとっても似合う、間仕切り棚。片付けも楽しくなります。  ようやく歩き始めた子ども達も柵に掴まってお兄さんたちの部屋をのぞき込み笑
  • 2018年08月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    伊東市 生活介護事業所 こもれび
    伊東市 生活介護事業所 こもれび
    『外へ行く機会が増えました!!』 この度は、平成29年度共同募金の助成を頂き、有難うございました。 皆様のご厚意のおかげで、車いす対応の普通車を購入することができました。こもれびは、重
  • 2018年07月31日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 浜松言友会
    浜松市 浜松言友会
    『吃音の悩みを分かち合いませんか』  吃音(どもること)で悩む方やその関係者を対象に「吃音講座」を、静岡市と浜松市で開催した。今回参加して、「初めて自分と同じ吃音者に出会った。勇気を出し
442頁中183頁目を表示(合計:4415 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)