選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2017年02月15日 [中部] 安心・安全のまちづくりに
    焼津市 焼津市社会福祉協議会
    焼津市 焼津市社会福祉協議会
    『地域の防災力を』  この度は災害時にボランティアが活動するための資機材保管倉庫を設置し、必要資機材を購入することができました。倉庫設置場所は、社会福祉法人春風寮様にご協力いただ
  • 2017年02月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 天竜いきいきサロン
    浜松市 天竜いきいきサロン
    『ワイヤレスマイクで充実したサロン』  高齢者を対象としたサロンでは、歌、ゲーム、体操、講演など趣向を凝らした催しを行っていますが、公会堂は広いので、高齢者の中には耳が不自由でお話が聞き
  • 2017年02月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    島田市 ワークセンターなのはな
    島田市 ワークセンターなのはな
    『新しいトラックをありがとう』  今回いただいた共同募金の助成金により、念願だった新しい作業用軽トラックを購入することができました。  私達はクリーニングのタオルをたたみ、工場
  • 2017年02月15日 [西部] 高齢者を応援する活動に
    掛川市 日坂地区福祉協議会
    掛川市 日坂地区福祉協議会
    『高齢者サロン用レクリエーション用具整備」をありがとう!』  日坂地区福祉協議会の「高齢者サロン”元気の集い”」は、地区の85歳以上の高齢者を対象に、毎月第3土曜日に体操やゲーム
  • 2017年02月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 社会福祉法人静岡いのちの電話
    静岡市 社会福祉法人静岡いのちの電話
    『「”あなたも力になれる!”」「静岡いのちの電話 電話相談ボランティア募集」ポスター作製費用助成ありがとうございました。』  この度は、「”あなたも力になれる!”」「静岡いのちの
  • 2017年01月31日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 寺島地域福祉会
    浜松市 寺島地域福祉会
    『高齢者と子ども達の交流ツールとして』  初めての応募でしたが、心身障害者用スポーツ用具が当自治会の高齢者サロンに行かせないかと思いました。幸い認可され真新しい用具が搬入されると皆興
  • 2017年01月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    沼津市 大平九区楓会 車椅子救援隊
    沼津市 大平九区楓会 車椅子救援隊
    『あたたかいお心ありがとうございました』  「大平九区楓会 車椅子救援隊」は、沼津市立病院と静岡医療センターを中心に車椅子の清掃、点検、整備のボランティア活動を行っています。  来
  • 2017年01月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    沼津市 愛鷹地区社会福祉協議会
    沼津市 愛鷹地区社会福祉協議会
    『サロン活動・ふれあい談話室にて活用』  過去に何回かサロン活動用ゲーム機器等購入に助成を頂き、現在もサロン活動・ふれあい談話室等で大切に使わさせていただいております。愛鷹地区でも高齢化が進
  • 2017年01月31日 [西部] 子育てを応援する活動に
    袋井市 こどもの家
    袋井市 こどもの家
    『ありがとうございます』    自立援助ホームこどもの家は、酪農や農作業等を通し、自立を目指す場です。 「力を合わせて働くことを通して、生きる喜びを分かち合うこと」を大きな目標にしていま
  • 2017年01月16日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市葵区 ゆう・ゆう・ゆう(優・友・優)
    静岡市葵区 ゆう・ゆう・ゆう(優・友・優)
    『ふれあい交流の活動支援に』   障害の仲間たち、特に、経済システムに乗れない、社会的に小さく弱い方たちと学生、一般の方たちが、音楽・アート等によるふれあい交流を通じ、思いやりと優
442頁中226頁目を表示(合計:4415 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)