選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2016年06月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市社会福祉協議会(市民交流まつり)
    静岡市社会福祉協議会(市民交流まつり)
      『広く市民にボランティア活動を知ってもらうために』 静岡市社協では市内で行われているボランティア活動を知っていただいたり実際に活動している人と交流を深めたりするイベント「市民交
  • 2016年06月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市社会福祉協議会(福祉教育支援事業)
    静岡市社会福祉協議会(福祉教育支援事業)
      『福祉を学ぶ授業に活用しています』  小・中・高校でのゲストティーチャーの講話・交流や、地域のサロン活動での交流など福祉を学ぶ活動を支援しています。  葵区服織西小学校で
  • 2016年06月15日 [東部] わたしのまちの福祉に
    沼津市社会福祉協議会(ボランティア福祉まつり)
    沼津市社会福祉協議会(ボランティア福祉まつり)
    ボランティア連絡協議会は、総会、交流会、ボランティア福祉まつり、研修会を行っています。  最も大きいイベントであるボランティア福祉まつりでは、各ボランティアグループによる活動発表会を
  • 2016年06月15日 [東部] わたしのまちの福祉に
    裾野市社会福祉協議会(裾野おもちゃ図書館)
    裾野市社会福祉協議会(裾野おもちゃ図書館)
     『 富士サファリパーク遠足』  私ども裾野おもちゃ図書館では、今年の遠足は富士サファリパークが目的地でした。 おもちゃ図書館の会員の子ども達、保護者、兄弟、そしてボランティ
  • 2016年06月15日 [東部] わたしのまちの福祉に
    御殿場市社会福祉協議会(児童遊具整備事業)
    御殿場市社会福祉協議会(児童遊具整備事業)
      『安心してブランコにのれるよ! 』 平成27年度は3地区に新設・修理等の整備費256,798円を助成していただきました。 特に、北久原地区では、ブランコバケットシート1台
  • 2016年06月15日 [東部] わたしのまちの福祉に
    伊豆の国市社会福祉協議会(ふれあい映画会)
    伊豆の国市社会福祉協議会(ふれあい映画会)
     『こどもたちに夢をありがとうございました』 クリスマスに長岡総合会館アクシスかつらぎ大ホールにて「ふれあい映画会」を開催しました。  今年は、恐竜絵本を映画化した「あなたを
  • 2016年06月15日 [東部] わたしのまちの福祉に
    熱海市社会福祉協議会(緊急時食料配布事業)
    熱海市社会福祉協議会(緊急時食料配布事業)
     『困ったときの命綱』  不慮の事故・病気等で急な出費があったり収入が途絶えることにより「明日食べる物すらない」という状態に陥るかもしれません。「食べ物がない」ことはとてもつらい状
  • 2016年06月15日 [東部] わたしのまちの福祉に
    三島市社会福祉協議会(小学生福祉教育)
    三島市社会福祉協議会(小学生福祉教育)
    小学生福祉教育「手話を学ぶ」  共同募金の助成事業として、小学校での福祉教育を実施しています。 聴覚に障がいを持たれた方に講師をつとめていただき 「手話」の学習を実施しました。三島
423頁中227頁目を表示(合計:4229 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)