選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2024年07月31日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 たちばな授産所
    浜松市 たちばな授産所
    『草刈機がフル稼働しています』   「たちなば授産所」は、障害のある方の自立と社会参加を支援する施設です。施設における生産活動を通じて、利用者の方々には月平均32,000円の工賃を
  • 2024年07月31日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 グループホームトマト
    浜松市 グループホームトマト
    『災害用の発電機をありがとうございました』   「グループホームトマト」は、障害のある方が共同生活を送りながら自立と社会参加の支援をする施設です。当施設で生活している方々のために、
  • 2024年07月31日 [東部] 障害者を応援する活動に
    伊東市 グループホームぴーす
    伊東市 グループホームぴーす
    『“赤い羽根”快適な生活に感謝申し上げます』  グループホームコルティーホは、土砂災害地域に指定され、警報が出る度に避難をする大変不便な生活を送っていました。令和5年12月に念願が叶い、新建
  • 2024年07月12日 [西部] 障害者を応援する活動に
    袋井市 風の森
    袋井市 風の森
    『皆様のあたたかいお心に感謝いたします』   「風の森」は、どんなに障がいが重くても、社会の一員として生きがいをもって生活できるよう、働くことや創作活動・健康面での支援をする施設で
  • 2024年06月28日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 精神障害者共同作業所なごみ
    静岡市 精神障害者共同作業所なごみ
    『雨漏り解消しました、ありがとうございます』   この度は、皆様からのご寄付である「赤い羽根共同募金」によって施設の雨漏り箇所の改修工事を行わせていただきました。建物の老朽化により
  • 2024年05月31日 [東部] 障害者を応援する活動に
    沼津市 きさらぎ
    沼津市 きさらぎ
    『お菓子作りの仕事の大きな力』   「きさらぎ」では、地域で暮らす障害を抱えた方が作業を通し、働く事や地域社会とのつながり、仲間との交流があって、毎日充実した生活を送っています。就
  • 2024年04月04日 [東部] 災害に備えた準備金に
    御殿場市 御殿場市社会福祉協議会
    御殿場市 御殿場市社会福祉協議会
     『災害ボランティア本部立ち上げ訓練を実施しました』御殿場市社会福祉協議会では、平成30年・令和2年度・令和3年度”赤い羽根”共同募金の助成金で災害ボランティア活動用機器を整備しました。
  • 2024年03月31日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 てくてく
    浜松市 てくてく
    『温かいお心ざし、いつもありがとうございます』   当団体は、困難を抱えたご家族や当事者の社会復帰を支援しています。 当事者でなければ理解しにくい様々な出来事を、安心して話すことが
  • 2024年03月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 フードバンクふじのくに
    静岡市 フードバンクふじのくに
    『課題の隙間を埋めていくため』  この度、赤い羽根共同募金の助成金を利用し、「生活困窮者のためのフードバンク事業」を行わせていただき、ご寄付をしていただいた皆さまには感謝申し上げます。 食品
  • 2024年03月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県ボランティア協会
    静岡市 静岡県ボランティア協会
    『多種多様な人々を受け入れる社会について考えよう』   私たちが暮らす社会には、多種多様な人たちが生活しています。そして誰もが自分らしく生活していきたいと考えています。ドキュメンタ
442頁中26頁目を表示(合計:4415 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)