選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2011年05月13日 [東部] わたしのまちの福祉に
    沼津市 古宇養護老人ホーム遊法苑
    沼津市 古宇養護老人ホーム遊法苑
    『安全な窓ガラスありがとう』  施設のある沼津市西浦地区は駿河湾を目の前にして、東海地震の際には津波災害も危ぶまれる中、当施設は地域の方の避難場所にもなっております。  今回玄関か
  • 2011年05月13日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 浜松いのちの電話
    浜松市 浜松いのちの電話
    『温かいご支援こころより感謝申し上げます。』  皆様の貴重なお働きによる助成金をいただき、厚くお礼申しあげます。  電話相談員は、ボランティアとしていのちの電話活動に自ら進んで参加
  • 2011年05月13日 [中部] 子育てを応援する活動に
    焼津市 いちご保育園
    焼津市 いちご保育園
    『ぞうさんすべりだい』  赤い羽根共同募金の援助により、ぞうさんスベリ台が購入でき感謝でいっぱいです。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。 ぞう
  • 2011年05月13日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 あぐり
    浜松市 あぐり
    『田植え機の助成ありがとうございました。』  この度、皆さまからの募金を頂きまして田植え機の助成を頂きました。この助成を受けまして今までも行っておりました米の栽培がよりスムーズに行えるよ
  • 2011年05月13日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 ワークステイションどんぐり
    静岡市 ワークステイションどんぐり
    『嬉しいね』  共同募金から今年はガスコンロと簡易トイレをもらいました。  ガスコンロは古く、片方は使えず、不便でしたが、新しいガスコンロは綺麗で使い易く、朝・昼お湯を沸かしたり、毎月誕生会で
  • 2011年05月13日 [東部] 障害者を応援する活動に
    富士市 鷹身工芸社
    富士市 鷹身工芸社
    『地球を思いやり…』  鷹身工芸社は21名の方々が利用している就労継続支援B型の施設です。  利用者は、ティッシュペーパーの袋入れ、花の苗作り、縫製などの作業の他、市内の小・中学校等か
  • 2011年05月13日 [東部] 子育てを応援する活動に
    御殿場市 こどもの家はしもと
    御殿場市 こどもの家はしもと
    『カビルンルンとバイキンマン バイバイ掃除機』  今まで20年前に購入した大型掃除機の重さに苦慮しておりましたので、軽量で性能の良いものとの交換を考えておりました。
  • 2011年05月13日 [東部] 障害者を応援する活動に
    沼津市 すずらん
    沼津市 すずらん
    『暑い夏…負けずに作業を行います』  すずらんでは、開所当初より、効率よく作業できる環境、扱う食品材料の安定した保管を意識し、作業を続けてきました。  しかし、老朽化し調子の悪いエアコ
  • 2011年05月09日 [中部] わたしのまちの福祉に
    御前崎市社会福祉協議会
    御前崎市社会福祉協議会
    『福祉レクリエーション講座』  主に老人福祉施設の職員や高齢者サロンのボランティアを対象に、福祉レクの技術を学んでもらう講座を開催しました。  全員で実際に体験しながら学べ
  • 2011年05月06日 [中部] わたしのまちの福祉に
    川根本町社会福祉協議会
    川根本町社会福祉協議会
    『ふれあい広場開催』 ふれあい広場は、「みんなの力で ふれあい 助け合いのまちづくり」の実現に向け、町民の皆様に世代を超えた新たな出会いとふれあいの場を提供する地域交流事業です。
441頁中369頁目を表示(合計:4402 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)