選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2010年08月13日 [西部] 安心・安全のまちづくりに
    磐田市 田原地区社会福祉協議会
    磐田市 田原地区社会福祉協議会
    『“赤い羽根”で車椅子ありがとうございました。』  このたび『赤い羽根共同募金』からの寄付金で車椅子6台を購入することが出来ました。  非常時(大地震)等には、健常者が高齢
  • 2010年08月13日 [西部] 子育てを応援する活動に
    森町 ときわ保育園
    森町 ときわ保育園
    『皆様の温かなお心に感謝してます』  今回共同募金の寄付金で、平成10年度に増築をした別棟乳児室のウッドデッキの全面張替え工事を行うことが出来ました。  改修をして
  • 2010年08月13日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士市 ききょうの里子どもクラブA
    富士市 ききょうの里子どもクラブA
    『“冷蔵庫”うれしい!!』  ききょうの里子どもクラブは、51名が通う学童保育所です。開所当時(平成10年)に、地域の方から中古の冷蔵庫を譲り受け、使ってまいりましたが、機能が低下し、新
  • 2010年08月13日 [中部] 障害者を応援する活動に
    焼津市 焼津心愛事業所
    焼津市 焼津心愛事業所
    『きれいになった玄関で清々しい出迎え』  私たちは既存の建物を利用して障害者通所施設を行っています。  今回の寄付金によって土間だった玄関や相談室の床をフローリングに、手狭だった作業室
  • 2010年07月30日 [東部] 子育てを応援する活動に
    函南町 ひまわり保育園
    函南町 ひまわり保育園
    『屋外すべり台設置事業(アスレッチックすべり台)  赤い羽根の共同募金の助成金を受け、園児・保育士が念願していたアスレチックすべり台を設置することができました。  園児たちは裸
  • 2010年07月30日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 ハレルヤ愛児園
    浜松市 ハレルヤ愛児園
    『大きなテレビ ありがとう!!』  一昨年より貰ったテレビが壊れてしまい、隣接している教会のテレビを借りてビデオやDVDを見ていました。  2011年に地デジ切替になるので、この度液晶
  • 2010年07月30日 [西部] 高齢者を応援する活動に
    浜松市 石神にぎやかサロン
    浜松市 石神にぎやかサロン
    『活動用テーブルをありがとう』  高齢者の介護予防と生きがいづくりを目的に、いきいきサロンを実施していますが、最近、腰や膝の悪い高齢者が多く、座卓での活動が困難になってきていました。
  • 2010年07月30日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 安倍口作業所
    静岡市 安倍口作業所
    『作業がスムーズになりました!』  作業所の増築部分の1階を製品の資材置き場や、製品の部材仕分け作業場として利用してきました。 しかし風雨を防ぐことが出来ないために、天気の悪い日は予定
  • 2010年07月30日 [東部] 障害者を応援する活動に
    御殿場市 野菊寮
    御殿場市 野菊寮
    『乾燥機で毎日フカフカです』  「野菊寮」は、知的な障がいを持つ人達の居住型施設です。 現在80人の利用者が居住しているので、毎日の洗濯物もとても多いので、衣類乾燥
  • 富士宮市 にこにこサポート(くれぱす)
    『新しい印刷機でカレンダー作りがんばります!!』  「くれぱす」では点字用紙の再利用製品として、カレンダー製作に取り組んでいます。  これまで黒一色だった為、休
423頁中365頁目を表示(合計:4229 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)