選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2017年06月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    牧之原市 牧之原市社会福祉協議会
    牧之原市 牧之原市社会福祉協議会
    『みんなで楽しくのびのび子育て!!』  牧之原市社会福祉協議会では、市内に在住している0歳から入園前の子どもとその保護者が気軽に交流でき育児の情報交換や友達づくりの場として「のびのび子育
  • 2017年06月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 児童発達支援事業所浜松こども園
    浜松市 児童発達支援事業所浜松こども園
    『新しい車、かっこいい!』  浜松こども園は、児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業等で毎日50名程の子どもたちが通ってきています。ハンディを持った子どもたちが、身辺の自立や社会
  • 2017年06月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    御前崎市 社会福祉法人御前崎市社会福祉協議会
    御前崎市 社会福祉法人御前崎市社会福祉協議会
    『高齢者閉じこもり予防通所サービス』  御前崎市社会福祉協議会では、自立支援通所サービス事業としてひなたぼっこを運営しています。ひなたぼっこでは、いつまでも元気に在宅で生活ができるように
  • 2017年06月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    袋井市 みなみすくすくクラブ
    袋井市 みなみすくすくクラブ
    『グランドゴルフ 一式』  「みなみすくすくクラブ」は、南小学校の子ども達を放課後や夏休みなどの長期休暇中、共働きなどの保護者に代わり保育する施設です。  今回頂いたグランドゴルフ
  • 2017年05月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    川根本町 川根本町社会福祉協議会
    川根本町 川根本町社会福祉協議会
    『福祉講座「読み聞かせボランティア講座」』 平成28年10月に元SBSアナウンサーの村上裕子氏を講師に招き“大人こそ!絵本を3倍楽しもう!”と題して、絵本の読み聞かせに必要となる音声表現
  • 2017年05月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    川根本町 川根本町社会福祉協議会
    川根本町 川根本町社会福祉協議会
    『福祉講座「子育てママのリフレッシュ色彩セラピー講座」』  平成28年10月に地域の子育て中のお母さんを対象に「子育てママのリフレッシュ色彩セラピー講座」を開催しました。  参加者の方
  • 2017年05月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    小山町 小山町社会福祉協議会
    小山町 小山町社会福祉協議会
    『宅老所遠足の開催』  宅老所「ひだまり」では、参加者の希望をとり、年間1回から2回ほどバスで遠足に行きます。  今回は、2月に河津桜を見に行かせていただきました。  参加者はみな、
  • 2017年05月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    小山町 小山町社会福祉協議会
    小山町 小山町社会福祉協議会
    『地域世代間交流事業の開催』  我々、「菅沼坂下地区ふれあい委員会」では年間2回の地域交流事業を開催しています。  近年では、菅沼地区・坂下地区だけではなく、近隣の地区にも声をかけ、区
  • 2017年05月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    清水町 清水町社会福祉協議会
    清水町 清水町社会福祉協議会
    『ボランティア活動が安心して行えます』  清水町社会福祉協議会に登録されているボランティアグループの皆様に、ボランティア保険を掛けさせて頂きました。  視覚障がい者へ広報誌等の録音ボラ
433頁中206頁目を表示(合計:4327 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)