選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2014年06月05日 [東部] わたしのまちの福祉に
    御殿場市社会福祉協議会
    御殿場市社会福祉協議会
     御殿場市社会福祉協議会では、運転ボランティア「たんぽぽ」の協力を経て、市民の皆様に3台の福祉車両貸出事業を行っております。  自力で外出が困難な高齢者、障がい者の通院や社会参加のサポ
  • 2014年06月05日 [東部] わたしのまちの福祉に
    熱海市社会福祉協議会
    熱海市社会福祉協議会
    『美味しく食べて健康に』  食べることは生活の基本です。  でも歳を重ねたり、一人暮らしになると「食」も手抜きになりがちです。  いつまでも健康であるために学校給食調理
  • 2014年06月02日 [東部] わたしのまちの福祉に
    伊東市社会福祉協議会
    伊東市社会福祉協議会
    『共同募金ありがとうございます。』   共同募金の助成を活用し、それぞれの地区単位クラブが試行錯誤しながら楽しい会の運営に奔走しています。  連合会としても単位クラブの活動を
  • 2014年05月30日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 静岡県補助犬支援センター
    静岡市 静岡県補助犬支援センター
    『触ってみよう、聞いてみよう、開かれた美術展』  この度は、赤い羽根共同募金の助成金をいただき、「緕R賀行 心で観る彫刻展〜目で見る、手で触れる、心で観る」を開催いたしました。  幅広
  • 2014年05月30日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 浜松いのちの電話
    浜松市 浜松いのちの電話
    『温かいご支援こころより感謝申し上げます。』  皆様の尊いお働きによる助成金をいただき、こころより感謝申し上げます。  130名の電話相談ボランティアが、悩み苦しんでおられる相談者に寄
  • 2014年05月30日 [西部] 障害者を応援する活動に
    袋井市 なごみかぜ工房
    袋井市 なごみかぜ工房
    『送迎車輛をありがとう』  「なごみかぜ工房」は、平成19年に開設した施設で、障がいを持っていても「働きたい」と袋井市小山でパンの製造販売や地元企業からの内職を通して社会との繋がりを大切にし
  • 2014年05月30日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 障害児の児童クラブわかたけ
    静岡市 障害児の児童クラブわかたけ
    『みんなが仲良く乗れる送迎用車両』  児童福祉法に基づき、放課後、子どもの支援を行っています。  特別支援学校2校、特別支援学級2校の下校時刻に合わせて、迎えにいきます。  同じ
  • 2014年05月30日 [東部] 子育てを応援する活動に
    伊豆市 天城放課後児童クラブ
    伊豆市 天城放課後児童クラブ
    『今日は何で遊ぶ!!』   この度、共同募金の助成をいただき、外遊び用のホッピング、スクーター、一輪車、竹馬を購入させていただきました。 さっそくグラウンドに出て、真っ先にいただい
  • 2014年05月30日 [東部] 子育てを応援する活動に
    伊豆市 中伊豆放課後児童クラブ
    伊豆市 中伊豆放課後児童クラブ
    『外遊びが待ち遠しい〜!!』   この度、共同募金の助成をいただき、外遊び用のホッピング、スクーター、一輪車を購入させていただきました。  外に出ると真っ先にいただいた遊具に
  • 2014年05月26日 [東部] わたしのまちの福祉に
    沼津市社会福祉協議会
    沼津市社会福祉協議会
    『バスを購入しました。』     地域福祉推進事業に役立てるため、共同募金助成金で新しいバスを購入しました。  市民のみなさまを対象としたボランティア講座や福祉施設見学
441頁中296頁目を表示(合計:4402 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)