選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2008年05月15日 [中部] 子育てを応援する活動に
    藤枝市 中央小学校区なかよし児童クラブ
    藤枝市 中央小学校区なかよし児童クラブ
    『オルガンとハンドベル ありがとう!!』  地域一人ひとりのご協力によってお寄せ頂いた『赤い羽根共同募金』より、藤枝中央小学校区『なかよし児童クラブ」も配分金の中から、オルガンとハンドベルを
  • 2008年05月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市中区 遠州みみの里
    浜松市中区 遠州みみの里
    『印刷機と丁合機が仲間入りしました』  このたび共同募金の配分金で印刷機と丁合機を購入しました。 印刷が手早くきれいに仕上がるので、印刷が始まると笑顔と歓声で作業所内が明るく盛り上がり
  • 2008年05月15日 [中部] 子育てを応援する活動に
    藤枝市 青島小学校区まつばっこ児童クラブ
    藤枝市 青島小学校区まつばっこ児童クラブ
    『指導員も子ども達も感謝しています。』 青島小内のまつばっこクラブにこの度コピー機を助成して頂きました。 クラブも昨年より定員70名となり、毎日多くの子ども達と過ごしていますが、父母向
  • 2008年05月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    焼津市 大富作業所
    焼津市 大富作業所
    『車をありがとう!!』  この作業所では、障がいを持つ人が働いています。 自動車の電線や部品の組立をしています。 材料がかさばるため運ぶのには、どうしても車が必要です。 今までは個
  • 2008年05月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    三島市 マリア保育園
    三島市 マリア保育園
    『素敵なものありがとう!!』 皆様の”NHK歳末たすけあい募金”で液晶テレビ、温蔵庫、冷蔵庫、手摺付き乳母車を助成して頂きました。 テレビは、色々な知識の吸収ができ、子供達が成長してゆ
  • 湖西市 岡崎地区福祉会新所原支部
    『ありがとうございました!』  “新所原いきいきサロン”は70歳以上の一人暮らしの方、 80歳以上の希望者とで成り立っています。 “ふれあい”と“元気”をモットーに活動しています。
  • 2008年04月30日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市北区 小規模授産所トマト工房
    浜松市北区 小規模授産所トマト工房
    『ノートパソコン ありがとうございます。』  小規模授産所トマト工房ではパソコンが1台しかなく、いつ破損するか、またはデータ消失の心配をしていました。 今回『赤い羽根共同募金』配分金を
  • 2008年04月28日 [中部] 障害者を応援する活動に
    藤枝市 藤枝光文庫
    藤枝市 藤枝光文庫
    『みんなで広げる福祉の輪』  この度、共同募金より助成頂きました図書製作事業費は、点訳者養成講習会をはじめ点字カレンダー100部・拡大カレンダー100部・点字歌集100部・点字時刻表30部・
  • 2008年04月28日 [東部] 障害者を応援する活動に
    沼津市 東部心のボランティア
    沼津市 東部心のボランティア
    『パソコンメールによる無料カウンセリング相談』  NPO法人東部心のボランティアはパソコンメールによる無料カウンセリング相談事業を行なっています。 多くの皆様の悩みや困っていることで相
  • 2008年04月28日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市駿河区 めぶきの会 体験ハウスイルマーレ
    静岡市駿河区 めぶきの会 体験ハウスイルマーレ
    『拡がる体験利用』 体験ハウス《イルマーレ》では、毎月地道に自立生活を目指しての地域生活体験が行われています。 グループホームや生活寮での体験者も合わせると開設当初の心配が笑い話になる
433頁中407頁目を表示(合計:4327 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)