選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2023年03月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    松崎町 松崎町社会福祉協議会
    松崎町 松崎町社会福祉協議会
    『歳末たすけあい配分金事業』   共同募金にご協力いただいた募金の中で、歳末たすけあい配分金事業として、新たな年を迎える時期に支援を必要とする町内の生活困窮世帯や、施設・病院入所者
  • 2023年03月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    河津町 河津町社会福祉協議会
    河津町 河津町社会福祉協議会
    『餃子の会』   河津町社会福祉協議会では、お寄せいただいた募金で65歳以上の男性の方を対象に、自分で作る楽しさ・親睦交流を目的とした「男性料理教室」を年2回開催しています。今回は
  • 2023年03月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    河津町 河津町社会福祉協議会
    河津町 河津町社会福祉協議会
    『みなさん一緒に「いただきます!」』   お寄せいただいた募金で、年に5回、一人暮らし高齢者の方を対象に昼食交流会「あしたば会」を開催しています。昨年はコロナ禍で中止になることもあ
  • 2023年03月31日 [西部] わたしのまちの福祉に
    湖西市 湖西市社会福祉協議会
    湖西市 湖西市社会福祉協議会
    『ボランティア活動の活性化に役立っています』   みなさんにご協力いただいた赤い羽根共同募金を利用して、ボランティア団体の活動へ助成をおこないました。令和4年度は14団体に助成を行
  • 2023年03月31日 [西部] わたしのまちの福祉に
    湖西市 湖西市社会福祉協議会
    湖西市 湖西市社会福祉協議会
    『市内小学校・中学校・高等学校・特別支援学校での福祉教育に役立っています』   市内の学校(14校)の福祉教育推進に赤い羽根共同募金を活用させていただき助成しました。各学校のテーマ
  • 2023年03月31日 [西部] わたしのまちの福祉に
    掛川市 掛川市社会福祉協議会
    掛川市 掛川市社会福祉協議会
    『ボッチャ普及大会の実施(NPO法人掛川シニア交流研究会)』    障がい者・こども・高齢者の共生社会実現のため、ボッチャ人口の拡大を目指し、地区のボッチャ体験大会支援等
  • 2023年03月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    焼津市 焼津市社会福祉協議会
    焼津市 焼津市社会福祉協議会
    『福祉教育実践校活動助成事業』   焼津市社会福祉協議会では、学校において福祉教育活動の円滑な推進と児童・生徒の社会福祉への理解と関心を高めるため、24校に活動助成として活用させて
  • 2023年03月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    焼津市 焼津市社会福祉協議会
    焼津市 焼津市社会福祉協議会
    『地域ふれあいサロン』   ご近所の方たちが、気楽に集まり、おしゃべりを通して、仲間づくりや生きがいづくりにつながる「地域ふれあいサロン」。今年度は新たに、7つの居場所が開設され、
  • 2023年03月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    松崎町 松崎町社会福祉協議会
    松崎町 松崎町社会福祉協議会
    『「ふれあい」から交流を深めています』   幼い時期から障がいを持つ方と交流することで、個性を認めることや福祉への人材育成にもつながります。また、年間を通して交流することで、障がい
  • 2023年03月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    御殿場市 御殿場市社会福祉協議会
    御殿場市 御殿場市社会福祉協議会
    『わが町をキレイに』   御殿場市ボランティア連絡協議会は、赤い羽根共同募金の助成金により会員、市民の皆様の協力を得て国道沿いの清掃活動(ゴミ収集)クリーンアップ作戦を実施しました
424頁中42頁目を表示(合計:4231 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)