誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
募金をありがとう
事業別
指定無し
安心・安全のまちづくりに
子育てを応援する活動に
障害者を応援する活動に
高齢者を応援する活動に
わたしのまちの福祉に
災害に備えた準備金に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2006年06月15日
[東部] 子育てを応援する活動に
富士市 はらだ児童クラブ
『子ども力はどこまでも・・・!』 はらだ児童クラブは、放課後及び学校休業日に、昼間保護者が家庭にいない児童が、指導員と共に、1つの家族としてのんびり、そしていきいきと過ごしています。 今回
2006年06月15日
[東部] 障害者を応援する活動に
富士市 ポプリ作業所
『縁の下の力持ち!ポプリに新車がやってきた!』 今回、共同募金の配分を受けまして作業車両をいただくことができました。 ポプリ作業所では精神に障害をもち、社会活動が困難な方を中心に就労を目指
2006年06月15日
[東部] 障害者を応援する活動に
熱海市 心象めぐみ会共同作業所
『“赤い羽根”によるプレゼントありがとう』 『赤い羽根』募金ありがとうございました。 当作業所は、精神障害者が社会復帰に向けて、一生懸命頑張っている作業所です。作業内容は、黒文字楊枝セット
2006年06月15日
[東部] 障害者を応援する活動に
河津町小規模授産所いずみ
『“赤い羽根”ありがとうございました。』 いずみ授産所は、天城の山中にあり、近くに川が流れ、閑静な環境の中で作業をしています。自主製品の開発に重点を置き、事業収入の増加に努力しています。木工製品の作
2006年06月15日
[東部] 障害者を応援する活動に
南伊豆町 あしたば作業所
『送迎用ワゴン車“ありがとう”』 「あしたば作業所」は、伊豆半島南部地区の1市5町より、精神及び知的障害者が自然の中で健康的に明るく農作業をしています。 そのため、送迎は1日に150km以上走行して
2006年05月31日
[西部] 障害者を応援する活動に
浜松市浜北 支援センターわかぎ
「支援センターわかぎ」は知的に重い障害をもった方々が暮らしている福祉施設で、地域の中で仕事や生活をとおして自立向かって歩んでいます。 『ドライブに行ってきます』 念願の新しい自動車がやって
2006年05月31日
[西部] 子育てを応援する活動に
浜松市 ハロー保育園
『木のおうちで何して遊ぼうかな!』 平成17年度受配金で、放送設備セット、液晶プロジェクター・スクリーンセット、わんぱく小屋をいただきました。 開園以来、毎年設備の充実を図りたいと思
2006年05月31日
[西部] 高齢者を応援する活動に
袋井市 NPO法人グリーンハウスはつらつ
私たちは、高齢者の方々が、健康で豊かに暮らせるよう食生活の面から応援していこうとお弁当の配食サービスを行っています。 『これで厨房の中も気分良し』 このたび「赤い羽根共同募金」から換気
2006年05月31日
[中部] 障害者を応援する活動に
藤枝市 藤枝光文庫
藤枝光文庫では視覚障害者福祉の向上を図ろうと、点訳者・音訳者の養成事業、点字・録音図書製作事業、地域福祉に関する普及・啓発事業を行なっております。 『より良い図書製作を目指して』 この
2006年05月31日
[東部] 障害者を応援する活動に
富士宮市 要約筆記サークルふじざくら
私たちは、中途失聴者・難聴者の耳代わりとなり学校・病院・たくさんの人が集まるところで要約筆記通訳として情報保障しています。 『“赤い羽根”ありがとうございました』 いただいた配分金でOHC
423頁中421頁目を表示(合計:4229 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.