選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2007年11月14日 [中部] 障害者を応援する活動に
    藤枝市 第五すみれの家
    藤枝市 第五すみれの家
    『さあ、みんなでがんばるぞ』  私達の施設は、開設したばかりですが、昔の建物を借りています。 ガラス張りの明るい建物ですが、夏は南と西から太陽が輝り、冬は西風が吹き付ける環境です。 これ
  • 2007年11月14日 [東部] 障害者を応援する活動に
    沼津市 クリエート太陽
    沼津市 クリエート太陽
    『新しいトラックが大活躍です!』 「クリエート太陽」は、木工製品の製作を中心とした授産作業をとおして、労働習慣を身につけ充実した地域生活を送ることを支援する施設で、現在、約20名の方が通所利
  • 2007年11月14日 [中部] 子育てを応援する活動に
    島田市 向島町第二公会堂子供の遊び場
    島田市 向島町第二公会堂子供の遊び場
    『子供の遊び場に新しい“すべり台”が完成!!』  この10月10日に第二公会堂の子供の遊び場に待望の新しい「すべり台」が設置されました。 今回の整備には赤い羽根共同募金から支援の寄付金を頂
  • 2007年11月09日 [西部] 障害者を応援する活動に
    難病ケア市民ネットワーク
    難病ケア市民ネットワーク
    たくさんの応援ありがとうございました。 『想い出の夕陽を見に行こう』 〜人工呼吸器を付けたALS(筋萎縮性側策硬化症)患者さんの伊豆旅行〜  人工呼吸器を装着したALS患者さんの「も
  • 2007年10月31日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 和合保育園
    浜松市 和合保育園
    『赤ちゃんトイレありがとう!!』  0歳の赤ちゃん、トイレトレーニングが真っ盛の1歳児さんの入園がとっても多くなりました。それなのにトイレや沐浴設備は暗くて冷たい昔のイメージのまま。 もっ
  • 2007年10月31日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 長瀬ベビーホーム
    浜松市 長瀬ベビーホーム
    『平成18年度“赤い羽根共同募金”ありがとう!!』  平成18年度赤い羽根共同募金から乳母車と掃除機を頂きました。ありがとうございました。 当ベビーホームは0歳〜就学前の子供達を保育してい
  • 2007年10月31日 [西部] 障害者を応援する活動に
    森町 朗読ボランティア なずなの会
    森町 朗読ボランティア なずなの会
    『パソコン・プリンターありがとう!!』  視力障害者を対象に、「広報もりまち」をはじめ身近な機関紙を音声訳録音し、図書を含めて9種類の録音情報を届けています。 年々録音機材がデジタル化され
  • 2007年10月31日 [中部] 障害者を応援する活動に
    藤枝市 げんきむらプリント工房
    藤枝市 げんきむらプリント工房
    『レベルアップを目指して』 Tシャツなどにプリントをするのが私達の仕事です。 障害をもっていますが良い製品を作るために努力しています。 製品の仕上げに印刷面の過熱、加圧が必要でそのための
  • 2007年10月31日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 安倍口作業所
    静岡市 安倍口作業所
    『共同作業所から福祉の情報発信を!!』  安倍口地域で精神障害者を対象にした共同作業所を開設して、9年を経過しました。地域とのつながりを大切にしたいと、例年バザー等を通じて交流をしてきました
  • 2007年10月31日 [中部] 子育てを応援する活動に
    焼津市 なかよしクラブ
    焼津市 なかよしクラブ
    『きれいに整理整頓が出来るようになりました。』    子ども達の一輪車、ボール、野球道具等の遊具を出し入れしていた物置がいたんできて雨漏りの心配などもありましたが、この度、新たに設置していただ
433頁中413頁目を表示(合計:4327 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)