選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2016年03月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 ゆくり亭
    静岡市 ゆくり亭
    『いつも本当にありがとうございます。』  このたびも私たち法人へ受配をして下さり本当にありがたく、深く感謝をしております。お蔭さまで、新たに真空包装機、また新しくホームベーカリーを代えること
  • 2016年03月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 ウイン作業所
    静岡市 ウイン作業所
    『新しいミシンありがとうございます』  ウイン作業所は就労継続B型の事業所です。  この度、共同募金の助成金をいただきミシンを購入させていただきました。  以前使用していたものは
  • 2016年03月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 遠州精神保健福祉をすすめる市民の会
    浜松市 遠州精神保健福祉をすすめる市民の会
    『当事者と市民ボランティアともに生活に役立つ充実したイベントを行うことができました!!』  E−JANでは、心の不調和による生きづらさがあっても、地域で自分らしく生活することのできる地域
  • 2016年03月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 静岡県聴覚障害者協会
    静岡市 静岡県聴覚障害者協会
    『ろう高齢者交流支援事業』  今年度初めて、共同募金の受配を受けて、ろう高齢者交流支援事業を県内3地域において開催することが出来ました。ろう高齢者とは手話を言語とする高齢者のことです。
  • 2016年03月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    『小学生向け福祉教育カレンダー作成事業』  県内の小学生が「やさしさでつながる福祉(しあわせ)のまち」というテーマで描いた作品を使用して「福祉教育カレンダー」を4,500冊作成しまし
  • 2016年03月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    袋井市 特定非営利活動法人国際教育文化協会
    袋井市 特定非営利活動法人国際教育文化協会
    『赤い羽根の募金ありがとうございました!』  外国人の子どもの高校進学は、日本人より厳しい内容になっています。日本と母国の両方で学んだ子、日本の外国人学校しか行っていない子、公立学校に途
  • 2016年03月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 静岡県聴覚障害者協会
    静岡市 静岡県聴覚障害者協会
    『ろう児のための手話による童話DVD制作及び貸出事業』  共同募金の配分金により、昨年度に引き続き今年度も「手話入り童話絵本DVD」を制作することができました。  聞こえない子ども
  • 2016年03月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    袋井市 袋井市手をつなぐ育成会
    袋井市 袋井市手をつなぐ育成会
    『ありがとう赤い羽根』  共同募金助成金を活用させていただき、発達に心配のあるお子さんを対象にリトミックを開催させていただきました。  参加されたお子さんたちが、楽しそうな笑顔に変わっ
  • 2016年03月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 浜松市災害ボランティア連絡会
    浜松市 浜松市災害ボランティア連絡会
    『広がる災害ボランティアの輪、備える大災害に』  災害ボランティア活動や災害時要配慮者についての理解を深め、広く市民に災害時への備えの大切さと災害時に支援を必要とする方への理解が深まったこと
  • 2016年03月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 浜松の未来を育てる会
    浜松市 浜松の未来を育てる会
    『安全、安心をありがとう』  0・1.2歳の親子が集う子育て支援ひろばは、安全で安心して過ごせる場であることが大切です。  新しい場所に引っ越してきて、危機管理対策が十分でないところ、共同
423頁中230頁目を表示(合計:4229 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)