選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2016年06月30日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 特定非営利活動法人POPOLO
    静岡市 特定非営利活動法人POPOLO
    『困窮に陥る前に』  私たちが助成を受けて行った自立準備ホーム事業は、刑務所等を出所後行く当てのない人、また、制度のはざまで支援を受けることのできない人に対し、その人が自立するまでの間、住居
  • 2016年06月30日 [中部] 子育てを応援する活動に
    静岡市 特定非営利活動法人静岡難病ケア市民ネットワーク
    静岡市 特定非営利活動法人静岡難病ケア市民ネットワーク
    『支援の輪が広がっています』  私たちが開催するイベントのひとつに、難病患者さんのお花見交流会があります。人工呼吸器患者さんが外出することなどなかった時代、私たちは一人のALS患者さんを桜の
  • 2016年06月30日 [西部] 子育てを応援する活動に
    袋井市 みなみすくすくクラブ
    袋井市 みなみすくすくクラブ
    『レゴ ブロックセット一式』   みなみすくすくクラブは、南小学校の1〜3年の子ども達を放課後や長期休暇中に共働きなどの保護者に代わり保育する場所です。  今回頂いたレゴブロック
  • 2016年06月30日 [中部] 子育てを応援する活動に
    藤枝市 チャイルドルームリリー
    藤枝市 チャイルドルームリリー
    『ありがとうございました』   この度、赤い羽根共同募金から、洗面台、シャワールームの設置、保育室床のクッションフロアーへの改修費を助成して頂きました。厚みのあるクッションフロアーになった
  • 2016年06月30日 [中部] 障害者を応援する活動に
    島田市 おれんじ初倉りんご
    島田市 おれんじ初倉りんご
    『障がいのある方が働くお菓子作りの道具として。』   NPO法人フリースペース・うぇるびーは、障がいのある方の日中の活動募所として、就労継続支援B型事業「りんご」を開設しています。
  • 2016年06月30日 [東部] わたしのまちの福祉に
    下田市 社会福祉法人下田市社会福祉協議会
    下田市 社会福祉法人下田市社会福祉協議会
    『”誰もが安心して暮らせるまち”の実現に向けて』   下田市社会福祉協議会では、誰もが住み慣れた地域で安心して充実した生活を営む事ができるよう、地域福祉活動や、ボランティア活動、地
  • 2016年06月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 やしま
    浜松市 やしま
    『シアタールームで大活躍しています。』   寮生みんなの『でっかいテレビで映画を観たい』という希望が叶いました。  50型の大きなテレビの前にゆったりと座って、少し暗くセッティン
  • 2016年06月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    掛川市 ベース・キャンプ
    掛川市 ベース・キャンプ
    『ハンドリフトが大活躍!』   この度、助成をいただきハンドリフトと作業台を購入しました。  これまでのハンドリフトは受注先からの借り物でたいへん古く、操作が難しかった為、限られ
  • 2016年06月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 ハートランド
    静岡市 ハートランド
    『助成いただいた機器を活用し、清掃技能を研き、就職・自立に向かって頑張ります!』   受託業務で敷石や水路等の洗浄作業に必要な高圧洗浄機を購入するにあたり、たくさんの助成をください
  • 2016年06月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 グループショップ ぱれっと
    静岡市 グループショップ ぱれっと
    『お客様に喜ばれています。』   グループショップぱれっとは主に精神に障がいを抱えているひとが働く作業所です。県立こころの医療センターの売店、喫茶を運営しています。  この度、静
433頁中231頁目を表示(合計:4327 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)