誰もが、認め合い、助け合う地域社会のために福祉活動に参加してみませんか
静岡県共同募金会
サイトマップ
よくある質問
リンク集
本会の概要
トップページ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
募金をありがとう
静岡県共同募金会TOP
> 募金をありがとう
読み上げる
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
募金をありがとう
事業別
指定無し
安心・安全のまちづくりに
子育てを応援する活動に
障害者を応援する活動に
高齢者を応援する活動に
わたしのまちの福祉に
災害に備えた準備金に
キーワード
地域
東部
中部
西部
2011年04月21日
[中部] わたしのまちの福祉に
焼津市社会福祉協議会
『ふくし体験「ふくしのススメ」』 このふくし体験は、地域の方や企業が講師となり、技術や体験を楽しく学ぶ講座です。体験メニューは、点字、手話だけでなく、お金の価値、安心安全教室、世代
2011年04月18日
[東部] わたしのまちの福祉に
松崎町社会福祉協議会
『「健康づくり」に役立っています。』 平成22年度も、年2回予防福祉講座の中で町民の方を対象に、「健康づくり料理教室」を実施しました。 健康に関する講義と調理実習を実施
2011年04月18日
[東部] わたしのまちの福祉に
三島市社会福祉協議会
『介護者リフレッシュサロン』 高齢者の介護をしている方などを対象に、気軽なおしゃべりを通じて、日ごろの介護の悩みやストレスの軽減を図ってもらう介護者リフレッシュサロンを開催しました。
2011年03月25日
[] わたしのまちの福祉に
静岡県里親連合会
『[富士こどもの国」夏の林間学校』 夏休みの8月8日に富士山こどもの国へ行ってきました。緑豊かな園内でどの子供もにぎやかに遊びまわり、のびのびした楽しい時間を過ごせました。
2011年03月15日
[中部] 子育てを応援する活動に
静岡市 ONES
『ありがとう! 赤い羽根』 私達ONESは、静岡大学の学生達が集まってできた団体です。 静岡市内に住む日本語学習支援の必要な児童生徒を助けたいと思い、市内の小中学校に大学生が出向
2011年03月15日
[東部] 障害者を応援する活動に
小山町 インマヌエル
『インマヌエル映画館へようこそ』 この度『共同募金』を通し、プロジェクターとスクリーンを頂きました。余暇のリクリェーションに利用者みんなでホームシアターを楽しんでいます。
2011年02月28日
[中部] 安心・安全のまちづくりに
島田市 第三小学校区地区社会福祉協議会
『共同募金で自動血圧計を購入』 このたび、「共同募金」から寄付金をいただき、「自動血圧計」を購入致しました。 「三小地区社協」は、校区内の各地域のお年寄りの皆さんを
2011年02月15日
[西部] 子育てを応援する活動に
浜松 長上地区社会福祉協議会
『仲間ができて「子育て」がんばれます!』 子育ての不安や悩みを話し合って解決し合う、子育て講座を3回実施することができました。 講座を終えた3組の参加者は、そ
2011年02月15日
[西部] 子育てを応援する活動に
磐田市 学童保育所「ホッと」
『ついにやってきた!』 待ちに待った地上デジタルTVが学童にやってきました。 子ども達は、「まだ?早く見たいな」と興味津々。 「これ高かったよね。先生あり
2011年02月15日
[中部] わたしのまちの福祉に
静岡市 静岡骨髄バンクを推進する会
『希望』 皆様からの、ご支援により今年も多くの方に骨髄バンクの事を知っていただきました。 又、ドナー登録をお願いする時に配布しているチラシやティッシュ、登録説明に使用する説明の
423頁中355頁目を表示(合計:4229 件、10件ずつ表示)
先頭へ
前へ
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
次へ
最後へ
ホーム
共同募金とは
募金をしよう
募金活動の紹介
募金をありがとう
お知らせ
リンクについて
このページのトップへ
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)
サイトマップ
情報公開
個人情報保護
本会の概要
トップページ
Copyright©2009-2025 静岡県共同募金会. All rights reserved.