選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2011年02月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士市 たごうら児童クラブ
    富士市 たごうら児童クラブ
    『赤い羽根共同募金ありがとう』  たごうら児童クラブでは、放課後、留守家庭の児童がのびのびと楽しく安心して過ごせる場所です。  今まで、一輪車の収納場所がなく直接地面においてチェー
  • 2011年02月15日 [中部] 子育てを応援する活動に
    焼津市 春風寮
    焼津市 春風寮
    『入浴用ガス給湯器取替工事』  赤い羽根共同募金からご寄付をいただき、新しい給湯器を設置することができました。ありがとうございました。  給湯器から「声」が聞こ
  • 2011年02月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    湖西市 鷲津西地区福祉会坊瀬地域福祉会
    湖西市 鷲津西地区福祉会坊瀬地域福祉会
    『ありがとう赤い羽根共同募金』  今度、赤い羽根共同募金のご援助をいただき、坊瀬公会堂のテレビ・ビデオデッキを最新式の物に更新しました。  私達は、常々赤い羽根
  • 2011年02月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    島田市 島田点訳奉仕会
    島田市 島田点訳奉仕会
    『パソコンをありがとうございました。』  島田点訳奉仕会では、広報、みんなのふくしだより等の点訳をして、市内の視覚障害者に配布しています。  デジタル化によって、点訳もパソコンです
  • 2011年02月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    富士市 市民ふれあいバンク
    富士市 市民ふれあいバンク
    『オレンジパワーでがんばります』  市民ふれあいバンクでは、廃油からオレンジパワー石ケンを作って市民の皆様に使っていただいています。  大変好評で生産が間に合わない程でしたが、この度、
  • 2011年02月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 清明寮
    浜松市 清明寮
    『素敵なテレビをありがとうございます。』  2歳から18歳までの子どもが生活している清明寮では、年代によって見る番組も様々で、複数あるテレビをデジタルテレビに買い替えるのはとても大変です
  • 2011年01月31日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市身体障害者団体連合会
    静岡市身体障害者団体連合会
    『障害者の自立生活を支援するための機器整備』  私達障害者は自治体の福祉サービスを受け生活しておりますが、昨今は自ら自立した生活を送りたいという気持ちを強く持つ人達が増えつつあります。そのため本
  • 2011年01月31日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 静岡県聴覚障害者協会
    静岡市 静岡県聴覚障害者協会
    『夏休みろう子どもクラブ』  赤い羽根共同募金の助成を受け、今年度も「夏休みろう子どもクラブ」を開催することができました。  このクラブは、ろうの子どもたちは夏休みに入ると近所に手
  • 2011年01月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡県聴覚障害者協会
    静岡市 静岡県聴覚障害者協会
    『中高年の手話講習会』  今年度も皆さまからいただいたご厚意あふれる共同募金のおかげで、子育てを終えたりお仕事を定年退職されたりした方々を対象とした、手話講習会を開催することができました
  • 2011年01月31日 [東部] 障害者を応援する活動に
    伊豆市 音訳ボランティアかじか
    伊豆市 音訳ボランティアかじか
    『デジタル録音機購入』  当会では、目の不自由な方を対象に、市広報やお知らせ、身近な話題の新聞記事などを録音してお送りしています。  近年、録音のデジタル化が進んでいますが
423頁中356頁目を表示(合計:4229 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)