選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2011年01月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    伊豆市 若鮎会
    伊豆市 若鮎会
    『念願の発電機が購入できました。』  清掃ボランティアの若鮎会です。此の度は、赤い羽根共同募金から御寄付をいただき、念願の発電機を購入いたしました。   これで、
  • 2011年01月31日 [中部] わたしのまちの福祉に
    静岡市 静岡いのちの電話
    静岡市 静岡いのちの電話
    『もしもし、静岡いのちの電話です。』  静岡いのちの電話は自殺防止の電話相談活動を行っています。世情を映して電話件数も増え、内容も深刻になっております。  昨年更新した電話器の性能
  • 2011年01月31日 [東部] 障害者を応援する活動に
    富士市 ふじひろみ
    富士市 ふじひろみ
    『快適なトイレになりました』  この度、共同募金より助成金をいただき、トイレの仕切りドアをつけました。  今までは男性用部分をカーテンで分けていた為、何かと不都
  • 2011年01月31日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 はまきた保育園
    浜松市 はまきた保育園
    『ベランダに屋根をありがとうございました。』  園舎の南側にあるベランダは、屋根が一部しかなかったため、雨の日には、換気もできず、また夏には、テラスが陽に照らされ、高温になるため、火傷の
  • 2011年01月31日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士市 青葉台児童クラブ
    富士市 青葉台児童クラブ
    『みんなそろって映画会やごみの分別の勉強会もやったよ!』  私達児童クラブでは、大規模化して会員数も多くなり、雨の日や夕方にDVDをテレビで観ることもあるのですが、そんな時、テレビの前に
  • 2011年01月14日 [西部] わたしのまちの福祉に
    浜松市 富塚地区社会福祉協議会
    浜松市 富塚地区社会福祉協議会
          『情報発信機器の更新、         サロン機器の整備ありがとうございました。』  公民館内の「ふれあいコーナーとみつか」に、液晶テレビ、パソコンの更新をすることができま
  • 2011年01月14日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 ぼくんち
    静岡市 ぼくんち
    『あたたかい冬が過ごせるよ』  本格的に寒くなる前に、セラピーマットをいただくことができ、みんな大喜びです。  初めてマットに触れた男の子は、感触を確かめるよう
  • 2011年01月14日 [中部] 子育てを応援する活動に
    焼津市 明星保育園
    焼津市 明星保育園
    『遊具倉庫をありがとう!』  今までの遊具倉庫は、すき間ができたり、雨もりがして、とても不便でした。  新しい倉庫を頂き、使い勝手が良くなり、開閉も簡単で、無理なく出し入れが出来るようにな
  • 2011年01月14日 [東部] 障害者を応援する活動に
    小山町 クララ寮
    小山町 クララ寮
    『ありがとう“赤い羽根”』  社会福祉法人ミルトス会共同生活介護クララ寮に、送迎時使用する専用車両が遂に納車されました。  細い道もスイスイ行けるコンパクトサイ
  • 2010年12月28日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士市 吉永第一児童クラブ
    富士市 吉永第一児童クラブ
    『“竹馬”をありがとう。』  吉永第一児童クラブは新一年生を迎え、毎日元気に過ごしています。そこへ共同募金より頂いた寄付金で、竹馬を購入しました。  竹馬は、運動バランス能力や足腰
423頁中357頁目を表示(合計:4229 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)