選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2011年11月30日 [中部] わたしのまちの福祉に
    焼津市 第7自治会越後島区
    焼津市 第7自治会越後島区
    『鉄棒が使えるよ、赤い羽根ありがとう!』  このたび、共同募金の助成をお願い致したところ、希望していた低鉄棒設置の助成金をいただき、ありがとうございました。  チビッコ
  • 2011年11月30日 [西部] わたしのまちの福祉に
    磐田市 金洗自治会
    磐田市 金洗自治会
     『災害時の怪我人、お年寄りへのすぐ急援』  この度は、赤い羽根共同募金の助成を頂き、ありがとうございました。早速防災訓練にも使わせていただきます。  寄付
  • 2011年11月30日 [中部] わたしのまちの福祉に
    焼津市 東益津第16自治会
    焼津市 東益津第16自治会
    『避難所・東益津中学校に担架ベットが設置できました。』  災害時の避難所「東益津中学校体育館」に担架ベットが設置されました。  避難所内では救急ベットとしても役立てられ
  • 2011年11月30日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 聖隷厚生園信生寮
    浜松市 聖隷厚生園信生寮
    『リフト付き車両の整備』  このたび、「NHK歳末たすけあい」義援金の助成によりリフト付き車両を整備することができました。  入所のご利用者の外出企画や通所のご利用者の
  • 2011年11月30日 [東部] 子育てを応援する活動に
    御殿場市 原里地域福祉推進委員会 大沢支部
    御殿場市 原里地域福祉推進委員会 大沢支部
    『楽しく飛び跳ねている幼児たち』  この度、赤い羽根共同募金の助成を頂き、遊具を設けることができまして、ありがとうございました。  大沢区の子育てサロンは、2ヶ月に1回
  • 2011年11月30日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士市 いまいずみ児童クラブ
    富士市 いまいずみ児童クラブ
    『安全かつ心豊かな生活に!!』  ひとりひとりの作品を繋げてアイディアを出し合い、大きな作品に変化する「レゴ」。豊かな想像力が育まれます。    ミニ運動会では「
  • 2011年11月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    藤枝市社会福祉協議会
    藤枝市社会福祉協議会
    『動く社協の宣伝カー ただいま活躍中!』  社協の活動は、外に出向き地域や企業、または学校などと調整することが数多くあります。 なかでも小地域活動は、直接、地域の方と接
  • 2011年11月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    磐田市 蟹町自治会
    磐田市 蟹町自治会
    『夫婦での旅行』  夫の道雄さんが平成14年に脳こうそくで倒れそれ以後夫婦で外出をする事ができなくなり毎日リハビリの為奥さんが付き添って近所を散歩するのが日課となってしまいま
  • 2011年11月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    御殿場市 野菊寮
    御殿場市 野菊寮
    『新車の乗り心地は最高です』  野菊寮は知的な障がいを持つ人たちが生活する入所施設です。  利用者さんの高齢化が進み、買い物や通院に車は必要不可欠なものとなっています。
  • 2011年11月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 マルカート
    浜松市 マルカート
    『利用者の送迎及び活動用の車両(10人乗り)を整備しました』  マルカートは、知的ハンディのある人たちが通ってくる施設です。  自分で通うことができないので朝夕の送迎は欠く
442頁中359頁目を表示(合計:4415 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)