選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2009年07月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士市 富士見台児童クラブ
    富士市 富士見台児童クラブ
    『カラーテーブルを囲んで』  児童クラブのテーブルが新しくなりました。 「赤い羽根・共同募金」から、前回に引き続き今回も多額の助成金をいただき、写真の学童用座卓と円座卓やままごとサーク
  • 2009年07月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    三島市 さわじ作業所
    三島市 さわじ作業所
    『リサイクル作業、私もやりたい!』  アルミ缶リサイクル作業を始めて3年がたちました。  足踏み式空き缶圧縮機1台で作業をしていましたが、携われる方は力がありアルミ缶とスチール缶の選別がで
  • 2009年07月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    沼津市 くれよん
    沼津市 くれよん
    『明るくやわらかな温かい空間をお客様に・・・』  喫茶店運営のための備品整備によって、障害者の社会参加・自立促進を実現し、少しでも賃金アップに繋がる事業展開としていきたく思います。  
  • 静岡市 更生保護法人少年の家
    『ありがとう “赤い羽根”』  本年度は11名の少年達が、自立や親元に戻る事が出来ました。 不景気により就労困難の中自立するまでの期間がかかるようになっていますが、事業費をご支援いただいて
  • 2009年06月30日 [東部] 障害者を応援する活動に
    三島市 自立生活センターアシストMIL(ミル)
    三島市 自立生活センターアシストMIL(ミル)
    『ありがとう!! “赤い羽根”』  アシストミルでは共同募金助成金を頂き、障害を持つ人が地域で自立生活をしていくための事業に使わせて頂きました。  ピアカウンセリングの講座
  • 2009年06月30日 [東部] 子育てを応援する活動に
    小山町 北郷小学校放課後児童クラブ
    小山町 北郷小学校放課後児童クラブ
    『冷蔵庫を頂いて有難うございました』  今回、私達学童(げんきクラブ)に冷蔵庫をいただきまして、誠にありがとうございました。  食品を安全に貯蔵し、またおいしくおやつを頂くには無くては
  • 2009年06月30日 [中部] 子育てを応援する活動に
    焼津市 なかよし東クラブ
    焼津市 なかよし東クラブ
    『整理整頓ができて、お部屋が広く明るくなりました』  小学校の旧用務員室を改良して学童保育がはじまり、学校のご理解とご協力もあって、少しずつ大きくなってまいりました。  子どもたちのラ
  • 2009年06月30日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 アムール保育園
    浜松市 アムール保育園
    『楽しいお庭ができました!!』  アムール保育園は、認可外の小さな保育園です。  今までのお庭には、遊具がありませんでしたが、この度の助成によって滑り台と砂場を入れることができました。
  • 2009年06月30日 [中部] 障害者を応援する活動に
    島田市 ハートケアセンターこころ
    島田市 ハートケアセンターこころ
    『車をありがとうございました。』  今まで、1台の公用車では毎日の利用者訪問の相談支援・就労支援・クラブ活動等の活動に制限があり新しい車が欲しいと思っていました。今回、その夢が実現しました。
  • 2009年06月30日 [中部] 障害者を応援する活動に
    特定非営利活動法人静岡県作業所連合会・わ
    特定非営利活動法人静岡県作業所連合会・わ
    『いろんなわをのせて走ります』  作業所に通う仲間たちのわ、仲間たちを支える人のわ、みんなで語り合うわ、そんな思いをのせて静岡の街を走りたいと思います。  時には作業所の製品の配達に、
423頁中381頁目を表示(合計:4229 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)