選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2020年05月15日 [東部] 安心・安全のまちづくりに
    三島市 三島市社会福祉協議会
    三島市 三島市社会福祉協議会
    『ふくし映画上映会』  赤い羽根共同募金の使われ方の見える化を目的に、併せて「福祉を考えるきっかけづくり」として今年で2回目を迎えるふくし映画上映会。  子供から大人まで対象を問わず約25
  • 2020年05月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    焼津市 焼津市社会福祉協議会
    焼津市 焼津市社会福祉協議会
    『福祉教育実践校活動助成事業』   焼津市社会福祉協議会では、学校において福祉教育活動の円滑な推進と児童・生徒の社会福祉への理解と関心を高めるため、23校に活動助成として活用させて
  • 2020年05月15日 [中部] わたしのまちの福祉に
    焼津市 焼津市社会福祉協議会
    焼津市 焼津市社会福祉協議会
    『焼津市地域ふれあいサロン』  赤い羽根共同募金の助成金ありがとうございました。  焼津市社会福祉協議会では、ご近所の方たちが、気楽に集まり、おしゃべりを通して、仲間づくりや生きがいづくり
  • 2020年05月15日 [西部] 災害に備えた準備金に
    浜松市 浜松市社会福祉協議会
    浜松市 浜松市社会福祉協議会
    『防災講座』  近年、天竜区内にも被害を与えた台風や大雨。自治会、自主防災委員の方々を対象に、日本気象予報士会の方を講師に迎え、避難に関する情報や防災気象情報を5段階で表す警戒レベルのほか、
  • 2020年05月15日 [東部] わたしのまちの福祉に
    富士宮市 富士宮市社会福祉協議会
    富士宮市 富士宮市社会福祉協議会
    『富士宮市民楽友会コールエーコンによる行事用機材購入』   富士宮市民楽友会コールエーコンでは、慰問活動で使用する機材としてポータブルスピーカー、自立型スクリーンを購入させていただ
  • 2020年05月15日 [東部] わたしのまちの福祉に
    富士宮市 富士宮市社会福祉協議会
    富士宮市 富士宮市社会福祉協議会
    『富士宮市身体障害者福祉会による生活安全研修事業』  富士宮市身体障害者福祉会では市内の身体障害者、高齢者、その家族等を対象に生活安全研修を企画しました。加齢による筋力の低下、ふらつきによる転倒事故
  • 2020年05月15日 [西部] 安心・安全のまちづくりに
    浜松市 浜松市社会福祉協議会
    浜松市 浜松市社会福祉協議会
    『第39回 浜北ふれあい広場を開催しました!』  社会福祉に対する理解を深め、「助け合いの輪」を広げることを目的として、第39回浜北ふれあい広場を開催しました。浜北区内の福祉団体、
  • 2020年05月15日 [西部] 安心・安全のまちづくりに
    浜松市 浜松市社会福祉協議会
    浜松市 浜松市社会福祉協議会
     『夏休み放課後児童クラブ防災講座』  北区内9か所の放課後児童クラブの児童を対象に、今後発生が懸念される災害に備えて、防災カルタや紙芝居、防災クイズ、防災手話の体験等を通して、児
  • 2020年05月15日 [東部] 高齢者を応援する活動に
    函南町 函南町社会福祉協議会
    函南町 函南町社会福祉協議会
    『「かんなみおでかけサポート」で地域におでかけ!』  令和元年度から本格的に実施している高齢者移動支援サービス事業「かんなみおでかけサポート」では、地域で行われている“居場所”への参加を「移
  • 2020年05月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    函南町 函南町社会福祉協議会
    函南町 函南町社会福祉協議会
    『函南おもちゃ図書館へ助成』  「函南おもちゃ図書館」は毎週水曜日と第2、第4土曜日に開催されています。障がいのある子もない子も、たくさんのおもちゃの中で運営ボランティアさんなどと
424頁中116頁目を表示(合計:4231 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)