選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2020年08月31日 [東部] わたしのまちの福祉に
    富士市 はいから
    富士市 はいから
    『皆様のお気持ちで、子供たちの笑顔が増えています』  放課後等デイサービスはいからを開業して、4年半が経ちました。 子供たちは、学校が終わると送迎車で事業所へ来所します。コロナ感
  • 2020年08月31日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 やしま
    浜松市 やしま
    『新しいテーブルや椅子のおかげで食事が美味しすぎます!』   遠江学園やしま(共同生活援助事業)は、地域の一員としての自覚を持ち、社会的ルールやマナーを身につけ、自立した生活に向け
  • 2020年08月31日 [東部] 障害者を応援する活動に
    沼津市 クリエート太陽
    沼津市 クリエート太陽
    『車をありがとうございます』   送迎を利用する利用者の皆さんから、「広くてゆっくり座れるよ!」「ピカピカで嬉しい!」等の声が聞かれました。ご寄付いただいた車は、大活躍をしています
  • 2020年08月31日 [西部] 災害に備えた準備金に
    掛川市 掛川市社会福祉協議会
    掛川市 掛川市社会福祉協議会
    『おおすか苑の敷地に災害ボランティアセンター用資機材倉庫設置』   大規模な災害が起こった際、掛川市社会福祉協議会は市と共同で、災害ボランティアセンターの立ち上げをおこないます。ボ
  • 2020年08月14日 [東部] 高齢者を応援する活動に
    沼津市 沼津グリーンヒル
    沼津市 沼津グリーンヒル
    『皆様の優しさ、ありがとうございました』   この度は赤い羽根共同募金助成金により、施設入り口ドア交換及び浴室ロッカー補修をしていただき、有難うございました。経年劣化によりドアは雨
  • 2020年08月14日 [西部] 災害に備えた準備金に
    御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
    御前崎市 御前崎市社会福祉協議会
    『災害時の復興支援活動に使わせていただきます』  災害ボランティア活動用の資機材として、スコップ、じゅうのう、くわ、レーキ、てみ、ジョレン、金のこぎり、ジャッキの合計102点とそれ
  • 2020年07月31日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 愛恵保育園
    浜松市 愛恵保育園
    『募金をありがとう』   園庭に雲梯・太鼓橋・登り棒が設置され、どの遊具にも子どもたちの順番を待つ列ができます。雲梯が渡れるようになり違う渡り方に挑戦したり、登り棒や太鼓橋と体をい
  • 2020年07月31日 [東部] 障害者を応援する活動に
    富士市 ひめな
    富士市 ひめな
    『明るい室内で作業効率がアップ!』   作業場の照明器具をLEDに変えていただき、室内の雰囲気が明るくなりました。手元の細かい作業が多いため、天気の悪い日は見え難く怪我の心配もあり
  • 2020年07月31日 [西部] 子育てを応援する活動に
    袋井市 南小学校区放課後児童クラブみなみすくすくクラブ
    袋井市 南小学校区放課後児童クラブみなみすくすくクラブ
    『積み木ブロック』   みなみすくすくクラブは、南小学校の1〜6年の子ども達を放課後や長期休暇中に共働きなどの保護者に代わり保育する場所です。  今回いただいた積み木セットは、木
  • 2020年07月31日 [中部] 災害に備えた準備金に
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    静岡市 静岡県社会福祉協議会
    『災害ボランティア活動用資機材の整備』   今回の整備によって、伊豆半島で災害が発生した際には、被災市町の災害ボランティアセンターの迅速な開設と、災害ボランティアがいち早く活動に着
433頁中118頁目を表示(合計:4327 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)