選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2009年03月30日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 ネットワークひこばえ
    静岡市 ネットワークひこばえ
    「パン・おにぎり工房きらら」で大活躍  2月に増築した「きらら」のパン工房ではパンを焼いたりデザートを作ったり、利用者と職員が笑顔で楽しく作業をしています。 おにぎり工房ではおにぎりや
  • 2009年03月30日 [西部] 高齢者を応援する活動に
    袋井市 NPO法人グリーンハウス はつらつ
    袋井市 NPO法人グリーンハウス はつらつ
    『ありがとう!! たすかりました。』 この度、突然壊れてしまった冷凍ストッカーを「緊急配分資金助成金」で購入することができました。 冷凍ストッカーはお弁当の食材の保管庫として利用してい
  • 2009年03月30日 [中部] 子育てを応援する活動に
    静岡県児童養護施設協議会
    静岡県児童養護施設協議会
    平成21年度に県内児童養護施設等に在籍する高校3年生で就職を希望し、自動車運転免許が必要となる者を対象に取得費用を助成しました。             『ありがとう“赤い羽根”』 資金面
  • 2009年03月30日 [中部] 障害者を応援する活動に
    NPO法人 静岡県補助犬支援センター
    NPO法人 静岡県補助犬支援センター
    静岡県内小学校・図書館に「カールと初冒険」の紙芝居を配布させていただきました。 『“赤い羽根”ありがとうございました。』  静岡県内小学校・図書館に「カールと初冒険」の紙
  • 2009年02月13日 [中部] 障害者を応援する活動に
    要約筆記サークル「藤枝」
    要約筆記サークル「藤枝」
    『「伝えたい」気持ちを文字にして』  要約筆記とは、聴覚障害者に話の内容をその場で文字にして伝える筆記通訳のことです。 学習会や交流会、地域の行事への参加を通して、要約筆記技術の向上、
  • 2009年02月13日 [東部] 子育てを応援する活動に
    三島市 中郷南保育園
    三島市 中郷南保育園
    『テレビとDVDを設置して頂きました。』  この度、私たち中郷南保育園のテレビ、DVD設置事業に共同募金の助成を頂き、寄付者の皆様に感謝し御礼申し上げます。  配分金で、立派なテレビと
  • 2009年02月13日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 心明会いはら共同作業所
    静岡市 心明会いはら共同作業所
    『共同募金の助成金でエアコンの設置』  当作業所は精神に障がいのある者が、心の健康回復、人間関係への自信回復と自発性の向上を図り通所者の社会自立に向け支援をしております。  今回共同募
  • 2009年02月13日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 要約筆記サークル「のぞみ」
    静岡市 要約筆記サークル「のぞみ」
    『要約筆記はコミュニケーション支援』  音声によるコミュニケーションから阻害された状況にある聴覚障害者に、話の内容をその場で文字にして伝えるのが要約筆記です。 ノートパソコンを使ってキ
  • 2009年01月30日 [西部] 
    磐田市 竜洋あゆみ授産所
    磐田市 竜洋あゆみ授産所
    『ありがとう!!“赤い羽根”』 今までアルミ缶を足踏み式でつぶしていた為、体力面や効率面で限界がありました。 自動圧縮機が導入され、所生が足の痛みを訴えることもなくなりました。
  • 2009年01月30日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 小羊学園青年寮
    浜松市 小羊学園青年寮
    『居住棟の生活がとっても楽しくなりました。』  小羊学園青年寮(三方原スクエア成人部)では、この度の移転新築に合わせて、平成20年度共同募金の助成を受け、居住棟のリビングとキッチンに3人掛け
423頁中386頁目を表示(合計:4229 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)