選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2009年09月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市身体障害者団体連合会
    静岡市身体障害者団体連合会
    『障害者のためのご厚意に感謝』  県民の皆様に報告と御礼を申し上げます! 私たち障害者は国や自治体の福祉サービスを利用して毎日の生活を送っている人が大部分です。 新しい制度も十分承知していな
  • 2009年09月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    磐田市 ハッピーハウス
    磐田市 ハッピーハウス
    『エアコンをありがとう!』 「ハッピーハウス(NPO法人ふくでハッピーハンズ)」は、子ども(障害の有無を問わない)の一時預かりを行っております。  募金の配分金によりエアコンを設置する
  • 2009年09月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    島田市 共同住居やまびこ寮
    島田市 共同住居やまびこ寮
    『ありがとう赤い羽根 アコーディオンカーテン取付工事』 「やまびこ寮」は定員4名の共同住居で家族会が運営する精神障害者の施設です。 昼間は作業所に通い社会復帰を目指しています。
  • 2009年09月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    沼津市 きさらぎ
    沼津市 きさらぎ
    『新しい目標に向かって・・・』  オーブンの設備が整ったことにより私たちの仕事の幅も大きく広がり、メンバーそれぞれが「やってみたい!」と意欲的に取り組む姿勢が見受けられるようになりました。
  • 2009年09月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    三島市 マリア保育園
    三島市 マリア保育園
    『子供達に優しい贈り物    ありがとうございます!!』  皆様からの募金で、保育園に門扉と、日除けを付けていただきました。  子供達が安全に送迎され、防犯にもなり、安心して過ごすこ
  • 2009年09月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    伊東市 ふれあい喫茶オレンジ
    伊東市 ふれあい喫茶オレンジ
    『ありがとうございます!』  私達のお店では、軽食と飲み物そしてマドレーヌ作りをしています。  今回共同募金の助成金で、ガスコンベックとガスコンロを購入させてもらいました。  今
  • 2009年09月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    掛川市 ウェルくさぶえ
    掛川市 ウェルくさぶえ
    『清ヶ谷農場散水用ポンプ設置工事』  以前、みかん栽培をしていた土地を購入したのですが、数年間放置されていた箇所もあり雑木林化している現状がありました。  干害対策のため井戸を設置
  • 2009年08月31日 [中部] 安心・安全のまちづくりに
    静岡市障害者協会
    静岡市障害者協会
    『地域の皆さんと一緒に宿泊防災訓練を実施しました。』  静岡市障害者協会では、共同募金の助成金で静岡市清水区辻地区社会福祉協議会、静岡市社会福祉協議会との共催で2月13,14日に「辻地区避難
  • 2009年08月31日 [東部] 子育てを応援する活動に
    伊東市 風の子児童クラブ
    伊東市 風の子児童クラブ
    『子供もお皿もピカピカ』  常時児童数約30名の放課後児童クラブです。  今までは食事等を提供している中で、後片付けに時間を費やしていましたが、このたび、食器洗浄機を設置したことにより
  • 2009年08月31日 [中部] 子育てを応援する活動に
    藤枝市 葉梨小学校区いくしん児童クラブ
    藤枝市 葉梨小学校区いくしん児童クラブ
    『真心で始まる、一本の赤い羽根に感謝!!』 「わぁー大きい!!すっごいきれいな色だね!!」どの子も驚きと興味でいっぱいの視線です。  皆様の真心からいただいた共同募金で念願だった大型テ
433頁中387頁目を表示(合計:4327 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)