選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2009年12月28日 [東部] 子育てを応援する活動に
    御殿場市 みなみ保育園
    御殿場市 みなみ保育園
    『安心して歩けるようになりました』  園舎の老朽化が進み、床の痛みがあちらこちらと目立ってきて、とても気になっていました。  そこで(廊下・保育室・トイレ入口)と三ヶ所の場所を共同募金
  • 2009年12月28日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 NPO法人静岡県補助犬支援センター
    静岡市 NPO法人静岡県補助犬支援センター
    『補助犬シンポジウム 〜 紙芝居・盲導犬のお話 「カールと初冒険」読み聞かせ講座』  11月19日にクーポール会館で13時30分から15時30分まで補助犬シンポジウムを皆様の心のこもった共
  • 2009年12月28日 [中部] 安心・安全のまちづくりに
    静岡市 犯罪被害者支援センター
    静岡市 犯罪被害者支援センター
    平成21年度犯罪被害者等支援講演会inしずおか を開催しました。  この度、「赤い羽根共同募金」により、11月28日(土)あざれあ大ホールにおいて、 犯罪被害者等支援講演会を開催する
  • 2009年12月15日 [] 
    静岡県里親連合会
    静岡県里親連合会
     当会では毎年、共同募金助成事業として林間学校を実施しています。夏の一日楽しい思い出を共有しつつ、様々な事情で施設入所を余儀なくされた子ども達と触れ合い里親制度の普及に努めています。 静岡県東部
  • 2009年12月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市 伊左地保育園
    浜松市 伊左地保育園
    『北側園舎内装防火対策工事』  今回「赤い羽根共同募金」により、北側園舎の防火対策工事を行うことができました。  北側園舎には、0才児、1歳児、2歳児の保育室があり、その近
  • 2009年12月15日 [中部] 高齢者を応援する活動に
    静岡市 庵原地区社会福祉協議会
    静岡市 庵原地区社会福祉協議会
    “幸せは、みんなの力でみんなの安心”  みなさんの善意で、介護する人、される人が笑顔になれたよ! 貸し出し用の車いすが大きすぎて移動が困難と言う声が多く、共同募金でコンパクトな車い
  • 2009年12月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 体験ハウスイルマーレ
    静岡市 体験ハウスイルマーレ
    『自立の一歩は体験から』  障害者が自立を目指して生活体験をする、体験ハウス「イルマーレ」では、今日もヘルパーさんと体験生活をしている楽しそうな利用者さんの声が聞こえてきます。
  • 2009年12月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 まつかさ作業所
    浜松市 まつかさ作業所
    『快適な生活環境になりました』  これまでのトイレは、男女入口が一ヵ所で旧式のため、改修の必要に迫られていました。  この度、皆様の善意ある募金で、緊急に改修工事をしていただき、快
  • 2009年12月15日 [西部] わたしのまちの福祉に
    湖西市 鷲津西地区福祉会古見地域福祉会
    湖西市 鷲津西地区福祉会古見地域福祉会
    『ありがとう赤い羽根!!』  このたび、共同募金の助成金で音響システムと液晶大型テレビが新公会堂に設備されたことで、高齢者を対象とした「ふれあい・いきいきサロン」をはじめとした古見区
  • 2009年12月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 ひくまの
    浜松市 ひくまの
    『屋根・外壁塗装工事』  平成10年12月1日に建設された建物であり、築後10年の経過の中で屋根及び外壁の老朽化がみられました。   放置すると、漏水等の種々な問題がおき
441頁中391頁目を表示(合計:4402 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)