選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2010年01月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    裾野市 特定非営利活動法人メープル
    裾野市 特定非営利活動法人メープル
    『子どもたちによるおもちゃ交換プログラム事業』  使わなくなった玩具や絵本などを捨てずに必要とする人に再利用してもらうことによって、環境保護の意識づけが出来ました。
  • 2010年01月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    富士市 NPO法人ゆめ・まち・ねっと
    富士市 NPO法人ゆめ・まち・ねっと
    『あの“佐々木正美先生”のお話が聴けました!!』  近年、子どもたちが思春期になって抱える不登校や非行、いじめなどの問題には、「発達障害」ということが大きく関わっていることが指摘されるよ
  • 2010年01月15日 [中部] 障害者を応援する活動に
    島田市 地域活動支援センターうたしあ
    島田市 地域活動支援センターうたしあ
    『刺繍にチャレンジ!!』  共同募金にご協力してくださったみなさまのおかげで、刺しゅうの出来るミシンを購入できました。 「うたしあ」のマーク「茶娘」の刺しゅうに
  • 2010年01月15日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 赤石寮
    浜松市 赤石寮
    『安心・安全な生活空間のご提供を!』  今回の助成により、歩行不安定者の居室入口段差にスロープを設置させていただきました。 赤石寮では、利用者さんの障害の重度化・高齢化が進んで
  • 2010年01月05日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 地域活動支援センター ありんこの里
    静岡市 地域活動支援センター ありんこの里
    『手織り機とミシンをありがとう!』  ありんこの里は、ろう重複障害者・高齢ろうあ者が集まり、自主製品を製作しています。  頂いた手織り機とミシンのお陰で、マフラー・テーブル
  • 2009年12月28日 [西部] わたしのまちの福祉に
    掛川市 第一小地区福祉協議会
    掛川市 第一小地区福祉協議会
    『ありがとう!! 赤い羽根』  災害時における要援護者避難支援活動に車椅子の必要性を考えていましたところ、赤い羽根共同募金より助成金をいただけることを知り購入することが出来ました。
  • 2009年12月28日 [中部] 障害者を応援する活動に
    静岡市 就労支援ねっとわーくじゃんぷ
    静岡市 就労支援ねっとわーくじゃんぷ
    『階段・トイレ・洗面所の改修工事』  『階段・トイレ・洗面所の改修工事をありがとう!』以前は、急で危なかった階段も緩やかに改修していただき安全に昇降できるようになりました。
  • 2009年12月28日 [中部] 安心・安全のまちづくりに
    島田市 岸町チビッコ広場
    島田市 岸町チビッコ広場
    『滑り台設置のお礼』  この度、子供広場へのすべり台設置の助成をいただきありがとうございました。  設置の工事中から、子供達の話題は、誰が一番のりになるかなど大変楽しみにしていまし
  • 2009年12月28日 [西部] 障害者を応援する活動に
    浜松市 かたりべの会
    浜松市 かたりべの会
    『備品整備費』  「赤い羽根共同募金」から寄付金をいただきありがとうございました。  「かたりべの会」では、視覚に障害のある方々に主に点字図書、音訳図書、更に雑誌、広報誌等の音
441頁中390頁目を表示(合計:4402 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)