選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です 社会福祉法人 静岡県共同募金会

静岡県共同募金会TOP > 募金をありがとう

募金をありがとう

事業別
キーワード
地域
  • 2008年12月15日 [東部] 障害者を応援する活動に
    富士市 まつぼっくり
    富士市 まつぼっくり
    『“地球にやさしい”バイオ燃料』  廃食油から、バイオディーゼル燃料の精製販売をスタート。 CO2ゼロと多方面より注目され、注文が多くプラント1台では、精製困難な状況でした。 この度
  • 2008年12月15日 [東部] 子育てを応援する活動に
    小山町 足柄小学校放課後児童クラブ
    小山町 足柄小学校放課後児童クラブ
    『感謝の気持ちを学び育つ子どもたち!』  足柄小学校放課後児童クラブは、放課後又は長期休暇中、家庭に保護者のいない児童が指導員や友達と過ごす場所です。 この度赤い羽根共同募金より助成金
  • 2008年12月15日 [西部] 子育てを応援する活動に
    菊川市 みなみ保育園
    菊川市 みなみ保育園
    『保管庫をありがとう。』  このたびは、給食室用の保管庫をいただきましてありがとうございました。  毎日、約100名分の給食を作る鍋・おひつ・ミキサー等の道具を、衛生的に保管することが
  • 2008年12月15日 [東部] 高齢者を応援する活動に
    沼津市 愛鷹地区社会福祉協議会
    沼津市 愛鷹地区社会福祉協議会
    『小地域ふれあい談話室』  『ワーッ!』『エーッ?』 一投毎に響きわたる歓声。 高齢者の集いとは思えないような高い笑い声。 共同募金の配分金でカローリングセットを頂き、ふれあい談話室
  • 2008年11月14日 [中部] 子育てを応援する活動に
    島田市 稲荷町自治会「チビッコ広場」
    島田市 稲荷町自治会「チビッコ広場」
    『チビッコ広場、すべり台』  この度配分金を頂きました島田市稲荷町自治会です。 私たちは、町民の皆様が住みやすく子供達が健やかに育つ環境作りを目指して日々活動しています。 今回町
  • 2008年11月14日 [中部] 子育てを応援する活動に
    焼津市 学童保育所なかよし小川クラブ
    焼津市 学童保育所なかよし小川クラブ
    『衛生的に食器を洗浄保管でき、安心です。』 たくさんの子どもたちの食器洗いは楽ではありません。 特に夏休みなど長期休暇の時にはおやつだけでなく、給食の片付けもあり、設置していただいたお
  • 2008年11月14日 [中部] 高齢者を応援する活動に
    島田市 旭町健康サロン
    島田市 旭町健康サロン
    地域ふれあい福祉活動「旭町健康サロン」は町内会、地域住民、諸団体の皆さんのご協力を頂き、発足以来15年目を迎えました。 町内住民の一人暮らし高齢者の方々を対象に毎月三回町内公民館において朝9
  • 2008年10月28日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市中区 エンゼル保育園
    浜松市中区 エンゼル保育園
    『もうトイレはこわくないよ!』 私共の園は少人数制の小さな保育園です。 そのためトイレの設備も子どもたちにとって十分ではありませんでした。 今回共同募金の助成を受けることができた
  • 2008年10月28日 [西部] 子育てを応援する活動に
    浜松市中区 ハレルヤ愛児園
    浜松市中区 ハレルヤ愛児園
    『心に栄養いっぱい ありがとう!!』  当園は0〜6歳(現27名)の小規模保育所です。家庭的な雰囲気を持ちつつ、更に保育内容を充実させたいと願っていました。 この度、情操教育に必要な絵
423頁中388頁目を表示(合計:4229 件、10件ずつ表示)
先頭へ 前へ 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 次へ 最後へ
ホーム 共同募金とは 募金をしよう 募金活動の紹介 募金をありがとう お知らせ リンクについて
社会福祉法人 静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
郵便振替口座00800-6-5560(窓口からの送金手数料免除)